TOP 対応分野 デザイン

対応分野

デザイン

伝統と先進が共存し、互いに影響し合っている京都のものづくり。現代のライフスタイルに合う商品を開発するには、消費者に共感してもらうストーリーやコンセプト作りが重要です。産技研では、付加価値のある商品開発を目指した地域企業による新しい挑戦をサポートできるよう、所内外と連携しながらデザイン面の支援を行います。

私たちにできること

デジタル技術を活用した試作を支援

3Dスキャナーや3D-CAD、3Dプリンター、レーザー加工機を活用し、新製品の試作や設計のご相談を承っています。伝統工芸から工業製品まで、さまざまな領域でのお手伝いが可能です。実現方法がわからないようなご要望も、ぜひ一度ご相談ください。

商品・サービスの魅力の伝え方をサポート

さまざまな試行錯誤を経て完成した商品やサービスの魅力を、必要とする人にどうやって届けるのか。
ものづくりには、つくった後の情報を伝えていくプロセスも大切です。
産技研では、これまでに取り組んだwebやSNSを活用した商品PR、ブランディング事例の経験を元に、ビジュアルデザインや情報デザインの視点でアドバイスをしています。

京都らしい付加価値のある商品づくりをサポート

デザイン分野では、伝統染織の色彩に関するデザインソースや資料を多数所有しています。
また、伝統産業技術後継者育成研修「京友禅(手描)コース」を開催するなど、手描友禅染の技術支援・相談も行っています。
それらの知見を活かし、意匠や色彩に関する研究を深め、文化的なデザイン要素を活かした新商品企画にも対応いたします。

試験分析の例

  • 3Dスキャナー及び3Dプリンターによる工芸品、工業機器、部品等の計測、試作出力依頼
  • 3DCADの個別講習会
  • レーザー加工機による各種素材加工の試作

主な取扱設備機器

  • 3Dプリンター
  • 3Dスキャナー
  • レーザー加工機
  • カッティングプロッタ
  • 2D/3DCADソフトウェア
  • 2D:Adobe Creative Cloud(Adobe CC)
  • 3D:Rhinoceros、Fusion360

最近の活用事例

  • 記事を読む
    新商品開発

    疎水性材料に分散する新しいCNF商品を開発

    株式会社 服部商店 淀工場

    業種:化学工業
    対応分野:デザイン/プラスチック

  • 記事を読む
    販売促進

    一目で製品の特徴がわかるようにパンフレット等をリニューアル

    株式会社 服部商店 淀工場

    業種:化学工業
    対応分野:デザイン/プラスチック

  • 記事を読む
    デジタル化推進

    若手作家・職人が作るバーチャル展示会

    京都漆器青年会

    業種:伝統産業
    対応分野:デザイン

  • 記事を読む
    デジタル化推進,技術継承,設備導入

    型彫り職人の後継者不足を
    自動作成システムで補う

    三彩工房株式会社

    業種:伝統産業
    対応分野:デザイン/染色加工

最近の研究成果

主な研究シーズ

  • 工芸・工業デザイン開発における企画立案、スタイリング、PR手法までの一連の技術
  • 3D-CADと3Dプリンターによる試作・製品設計と製品開発の省力化・期間短縮
  • 3Dスキャナーによるデータ計測とその応用(製品開発、文化財修復・復元など)
  • レーザー加工機、カッティングプロッタ等による加工や装飾技法への応用
  • 3DCGやVR技術を活用したデザイン検討など

その他

日本デザイン学会 第70回春期研究発表大会(2023年6月23(金)~25日(日)芝浦工業大学にて開催)において、沖田次席研究員が『「京都酵母」を活用した日本酒のブランディング事例』を発表し、グッドプレゼンテーション賞を受賞しました。

詳細はこちら