地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

TOP 共同研究・受託研究

共同研究・受託研究

共同研究は、産技研と企業・大学などがお互いの技術を活かし合い、
これまでにない技術の開発や製品化を目指す長期プロジェクトです。
産技研に全工程をお任せいただく受託研究も承ります。

共同研究・受託研究から生まれた事業成果

漆の可能性が広がる
これまでにない光沢と透け感のある漆を開発

株式会社佐藤喜代松商店×産技研

  • 新商品開発
  • 特許取得
  • 新たに高い光沢感、透明感のある漆を共同開発(特許取得)
  • 今後、ガラスやプラスチックなど、新たな材質への用途展開が期待される
VIEW MORE

西陣織のデザインの限界を打ち破る
独創的な意匠を実現した片側紗風通織物

今河織物株式会社×産技研

  • 新商品開発
  • 産技研と共同研究を行い、従来のメカジャカードを用いた独創的で多様な意匠の表現が可能に
VIEW MORE
活用事例をもっと見る

共同研究・受託研究をご希望の方へ

まずは技術相談にお越しください。詳しくお話をお伺いいたします。
契約内容を協議のうえ、契約締結と研究経費のご入金が完了してから研究を開始させていただきます。

共同研究

産技研と地域企業・大学等が、お互いの技術やノウハウを活用し、共同で技術開発や製品化に向けた研究を実施します。以下のようなシチュエーションでご活用ください。
「異分野の研究者の知見を取り入れて研究開発したい」
「技術相談では解決できない高度な課題を一緒に解決してほしい」等

経費負担について

産技研の研究課題に関わる経費は、共同研究者(企業・大学)にご負担いただきますが、共同研究者の挑戦を支援するために、経費の一部を補助できる場合があります。

ご負担いただく経費の内訳

  • 共同研究者の研究課題に関わる経費

  • 産技研の研究課題に関わる経費※
    (一部補助できる場合があります)

※ご負担いただく、産技研の研究課題に関わる経費の内訳

[直接経費]

下記の合計額の2分の1以上

  • 共同研究のために雇用する研究補助員の人件費
  • 消耗品費
  • 旅費
  • 会議費
  • 設備費など

[間接経費]

共同研究の遂行に関連して必要となる経費。
研究所と共同研究者が負担する直接経費の合計額の10%に相当する額とする

様式・契約書

  • 実施要項
  • 共同研究依頼書
  • 共同研究実施通知書
  • 共同研究契約書例(企業用)
  • 共同研究契約書例(大学用)

受託研究

地域企業等から依頼を受けて産技研が技術開発や製品化に向けた研究を実施します。
「課題解決に時間がかかる」「十分な人員・研究設備がない」など自社で研究が困難な場合にご活用ください。

経費負担について

下記の基本料と直接経費をご負担いただきます。くわしくは「受託研究費算定基準」をご覧ください。

ご負担いただく経費の内訳

  • 基本料
    (人件費+光熱水費+機器損料+技術料)

  • 直接経費
    (需用費+旅費+役務費+外注費+その他の積算額)

[基本料]

  • 受託期間が3ヶ月以内 …………………… 104,760円
  • 受託期間が3ヶ月を超え6ヶ月以内 … 209,520円
  • 受託期間が6ヶ月を超え1年以内 …… 419,040円
    ※1年を超えるときは,3ヶ月以内ごとに104,760円を加算

様式・契約書

  • 受託研究要網
  • 受託研究費算定基準
  • 受託研究依頼書
  • 受託研究実施通知書
  • 受託研究成果報告書
  • 受託研究契約書

民間企業の研究開発投資を維持・拡大することにより、イノベーション創出につながる中長期・革新的な研究開発等を促し、我が国の成長力・国際競争力を強化することを目的とした「研究開発税制」が活用できます。ご相談ください。

  • 経済産業省HP
  • 国税庁HP

お問い合わせ

TEL

075-326-6100

(受付時間:平日 8:30~12:00/13:00~17:00)

WEB

お問い合わせフォーム
  • 研究所概要
  • 広報誌・SNSなど
  • 技術相談
  • 伝統産業技術
    後継者育成研修
  • 共同研究・
    受託研究
  • 知恵創出"目の輝き"
    認定企業
  • 京都ものづくり協力会
  • 活用事例集

  • 2023.10.27 先進産業に伝統技術を活用
    次の世代に選ばれるビジネスへ
  • 2023.10.27 つながりから、拡がりが生まれる│今河織物株式会社
  • 2023.10.27 つながりから、拡がりが生まれる│三和化工株式会社
  • 2023.10.27 つながりから、拡がりが生まれる│ヤマナカヒューテック株式会社

地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

〒600-8815
京都市下京区中堂寺粟田町91 京都リサーチパーク9号館南棟
TEL.075-326-6100 / FAX.075-326-6200
アクセス
お問い合わせ
  • facebook
  • YouTube
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • アクセシビリティ方針
  • 著作権・リンク等
© 2023 KYOTO MUNICIPAL INSTITUTE OF
INDUSTRIAL TECHNOLOGY AND CULTURE

All Rights Reserved.
PAGE TOP
技術相談はこちら 30分
無料
地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
    • 産技研を知る
      • 研究所概要
      • 組織体制
      • 広報誌・SNSなど
      • お知らせ
      • 採用情報
      • 入札・契約情報
      • 情報公開
      • コンプライアンスの取組
      • 産技研に相談・依頼する
        • 技術相談
        • 技術以外のご相談
        • 対応分野
        • 試験分析・機器利用
        • 保有機器・設備検索
      • 産技研で学ぶ
        • 研修・セミナー
        • 伝統産業技術後継者育成研修
        • 評価技術講習会
        • ORT研修
      • 産技研と共創する
        • 共同研究・受託研究
        • 知恵創出“目の輝き”認定企業
        • 京都ものづくり協力会
        • 産技研に寄付する
      • 成果・事例
        • 活用事例集
        • 研究成果
        • 知的財産権
        • 外部資金を活用した研究
      • アクセス
      • お問い合わせ
      WEB
      MAGAZINE
      • facebook
      • YouTube