地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

TOP 技術相談

技術相談

製品の開発・改良、製造工程、品質管理などの技術相談に、各分野の研究員がお応えします。
構想段階のお悩みや小さな不具合など、どんなことでもかまいません。
お気軽にお声がけください。

総合相談窓口

相談内容に応じて担当をご紹介いたします。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

TEL

075-326-6133

(受付時間:平日 8:30~12:00/13:00~17:00)

WEB

お問い合わせフォーム

対応分野

バイオ・食品・醸造

発酵、醸造、分離分析(クロマトグラフィー、 電気泳動)、バイオ計測

プラスチック

プラスチック・プラスチック複合材料、成形品の特性評価、セルロースナノファイバー

塗装・漆工

漆・漆器、塗料、文化財修復、天然材料

染色加工

繊維染色(浸染・捺染)、繊維機能性加工、染料・染色助剤、染色堅ろう度、京友禅、染織技術相談室

製織・DX

製織及び製織準備、繊維製品性能評価、感性評価、ソフトウェア、ロボティクス、AI、染織技術相談室

陶磁器・ファインセラミックス

釉薬、加飾(上絵、下絵)、陶磁器材料、粉末成形技術、セラミックス製造、物性評価、無機材料

表面処理

電気めっき、電鋳、無電解めっき、陽極酸化、表面処理、表面形状評価

金属

金属材料、機械的物性評価、化学分析・機器 分析、微小部観察・構造解析、ナノ材料、粉末焼結技術、接合技術、材料化学、金属化学

デザイン

工芸デザイン、プロダクトデザイン、ビジュアルデザイン、情報デザイン

技術相談料金 「30分未満 無料」

通常料金(円)

2,640円。

ただし、指導に要する時間が30分未満のときは無料

1時間を超えるときは超える時間30分までごとに1,320円を加えた額

減免料金(円)

2,090円。

ただし、指導に要する時間が30分未満のときは無料

1時間を超えるときは超える時間30分までごとに1,040円を加えた額

※2022年(令和4年)10月時点
※企業規模・事業所の所在地によって、減免料金や割増料金の設定がございます。詳細は下記よりご覧ください。
「料金設定の変更について(令和4年10月1日〜)」

研究員派遣制度について

技術移転をスムーズに行うために、研究員を現場に派遣します。

ご利用の例
  • 共同・受託研究した内容を自社に導入するため、研究員に来てほしい
  • 産技研の研究発表で見た技術を自社に導入するため、研究員に来てほしい

ご利用料金

1時間3,140円。
ただし、1時間を超えるときは5,230円。
日を超える場合は、1日を超えるごとに5,230円を加えた額

実施要項・申込書

  • 実施要項
  • 依頼書

染織技術相談室完全予約制

染色、織物など繊維に関係する故障相談も含めた技術的な相談を受付ています。
(予約電話番号:075-326-6133)

※前日までにご予約をお願いします。
※1回の相談時間:鑑定票の作成を含んで最大1時間

場所

京都市産業技術研究所
(京都市下京区中堂寺粟田町91)

日時

平日 9:00~/10:30~/13:30〜/15:00~

西陣相談窓口完全予約制

西陣織会館にある京都市産技研 西陣相談窓口にて、西陣織に関する技術的相談ができます。
(予約電話番号:075-326-6133)

※前日までにご予約をお願いします。

場所

西陣織会館7階(京都市上京区堀川通今出川南入)

日時

毎週火曜日 14:00~17:00※火曜日が祝日の場合は翌日※ただし、12月29日~1月5日、8月11日~8月16日、 その他西陣織会館閉館日は除きます。

ご相談の例

技術ソリューション集産技研へご相談いただいた試験分析の事例をご紹介します。
製品の開発・改良、製造工程、品質管理等における課題解決のヒントにお役立てください。
CHALLENGE
新たな挑戦
  • 今のライフスタイルに合った商品を開発したい
  • 開発した新素材の活用方法についてアイディアがほしい
  • 原料を環境負荷の少ないものに変えたい
  • この製品を必要としている人に情報を届けたい
  • 製品の品質を数値化するために、分析を依頼したい
  • 新製品の実用化を目指し耐久性を改善したい
  • 手頃な価格で販売できるよう、製造工程を改善したい
  • クレームへの対応について相談したい
SOLUTION
問題解決

ご利用者様の声

家庭用機器部品メーカーA社

納入先より不良品が多いと指摘されたため、対処法を相談しました。レーザー顕微鏡で商品形状を定期的に測定することにより品質管理に活かすよう提案をいただき、不良品の発生を抑えることができました。結果、年間数百万円程度生じていた不良品による損失を回避することができ、大変助かりました。

健康器具メーカー(京都内村屋)

長年健康器具の製造に使用していた材料が入手できなくなり、代替材料が無いか困っていました。産技研に相談したところ、研究員の方が丁寧に調べてくださり、いくつかの候補を提案していただきました。提案いただいた材料を使用したところ、従来の材料と同様に製造できることが確認できて助かりました。

活用事例集

  • 記事を読む

    「真空魔法びん構造 × 全面天然漆コート」
    日常使いに適した漆タンブラーの開発

    合同会社COCOO  株式会社佐藤喜代松商店

    業種:その他
    対応分野:塗装・漆工

  • 記事を読む
    新商品開発

    PCP/MOFの構造に着目した消臭剤の製造技術の確立

    大原パラヂウム化学株式会社

    業種:化学工業
    対応分野:染色加工

  • 記事を読む
    新商品開発

    蔵付き乳酸菌発酵のエキスをボタニカルに活用 
    京都の恵みをいかしたクラフトジン製造

    森の京都蒸溜所(Natural Spirits株式会社)

    業種:食料品・飲料
    対応分野:バイオ・食品・醸造

  • 記事を読む
    新商品開発

    廃棄された竹割り箸がユニークなデザインのテーブルに
    アップサイクル家具の開発

    TerrUP

    業種:木材、木製品製造業
    対応分野:プラスチック

VIEW MORE
  • 研究所概要
  • 広報誌・SNSなど
  • 技術相談
  • 伝統産業技術
    後継者育成研修
  • 共同研究・受託研究・
    簡易受託研究
  • 知恵創出"目の輝き"
    認定企業
  • ユーザーズコミュニティ
  • 活用事例集

  • 2025.03.28 技術的課題を解決するための研鑽と交流の場
  • 2025.03.28 工芸の分野の垣根を越える、実験的融合の挑戦|京都工芸研究会
  • 2025.03.28 会員の声を吸い上げ、「楽しい会」のさらなる発展を目指す|京都合成樹脂研究会
  • 2025.03.28 会員個々の自主性で広がる可能性とやりがい|鍍秀会

地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

〒600-8815
京都市下京区中堂寺粟田町91 京都リサーチパーク9号館南棟
TEL.075-326-6100 / FAX.075-326-6200
アクセス
お問い合わせ
  • facebook
  • instagram
  • YouTube
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • アクセシビリティ方針
  • 著作権・リンク等
© 2025 KYOTO MUNICIPAL INSTITUTE OF
INDUSTRIAL TECHNOLOGY AND CULTURE

All Rights Reserved.
PAGE TOP
お問い合わせはこちら
地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
    • 産技研を知る
      • 研究所概要
      • 組織体制
      • 広報誌・SNSなど
      • NEWS
      • 採用情報
      • 入札・契約情報
      • 情報公開
      • コンプライアンスの取組
      • 産技研に相談・依頼する
        • 技術相談
        • 技術以外のご相談
        • 対応分野
        • 試験分析・機器利用
        • 保有機器・設備検索
        • 技術ソリューション集
      • 産技研で学ぶ
        • 研修・セミナー
        • 伝統産業技術後継者育成研修
        • 評価技術講習会
        • ORT研修
      • 産技研と共創する
        • 共同研究・受託研究・簡易受託研究
        • 知恵創出“目の輝き”認定企業
        • ユーザーズコミュニティ
        • 研究会活動
        • 産技研に寄付する
      • 成果・事例
        • 活用事例集
        • 研究成果
        • 出版物・書籍
        • 知的財産権
        • 外部資金を活用した研究
      • アクセス
      • お問い合わせ
      WEB
      MAGAZINE
      • facebook
      • instagram
      • YouTube