京都バイオ計測センター分析技術講習会のお知らせ 第9回 ペプチドシーケンサー(PPSQ-53)講習会
【概要動画配信】 2023年1月10日(火) ~2023年1月31日(火) 【実習】 2023年2月1日(水) 13:30~16:00 2023年2月2日(木) 9:00~16:00
評価技術講習会 ~見て学ぶ材料分析の基礎~ のお知らせ第7回 微量分析(イオンクロマトグラフ法)
2023年1月25日(水) 13:30 ~ 16:00 【講義】13:30 ~ 14:30 【実習】14:45 ~ 16:00
評価技術講習会 ~見て学ぶ材料分析の基礎~ のお知らせ第6回 構造解析 核磁気共鳴分光法(NMR)
2022年12月7日(水) 13:45 ~ 16:00 【講義】13:45 ~ 14:45 【実習】15:00 ~ 16:00
【実習は定員に達したため受付終了しました。動画視聴は受付中です。】 京都バイオ計測センター分析技術講習会のお知らせ 第8回 高速液体クロマトグラフィー(HPLC)講習会
概要動画配信: 2022年11月14日(月)~11月25日(金) 実 習 : 2022年11月25日(金) 13:30~16:30
「関西バイオものづくり人材育成 取組紹介セミナー」が開催されます
2022年11月15日(火) 第1部 13:00~14:30 第2部 15:30~17:00 ※第1部・第2部ともに、プログラムは同様です
評価技術講習会 ~見て学ぶ材料分析の基礎~ のお知らせ第5回 構造解析(熱分解ガスクロマトグラフ質量分析法)
2022年11月9日(水) 13:30 ~ 16:00 【講義】13:30 ~ 14:45 【実習】15:00 ~ 16:00
<定員に達したため受付終了しました> 京都バイオ計測センター分析技術講習会のお知らせ 第7回 液体クロマトグラフ質量分析装置(LCMS)追加講習会
2022年10月4日(火) 13:30~16:30
評価技術講習会 ~見て学ぶ材料分析の基礎~ のお知らせ第3回 素材分析(走査電子顕微鏡・デジタルマイクロスコープ)
2022年9月29日(木) 13:10 ~ 16:30 【講義】13:10 ~ 13:45 【実習】①14:00 ~ 14:20 ②14:30 ~ 16:30
京都バイオ計測センター分析技術講習会のお知らせ 第6回 MALDI-TOF/MS講習会
概要動画配信: 2022年9月12日(月)~ 9月26日(水) 実 習: 2022年9月26日(月)13:30~16:00
京都バイオ計測センターシンポジウム開催のお知らせ「食と農」研究の新しい展開~京から発信する第6次産業の喚起へ~
2022年10月7日(金) 13:00~18:00 (開場12:00)
評価技術講習会 ~見て学ぶ材料分析の基礎~ のお知らせ第2回 素材分析(蛍光 X 線分析法)
2022年9月15日(木) 14:00 ~ 16:30 【講義】14:00 ~ 14:45 【実習】15:00 ~ 16:30
京都バイオ計測センター分析技術講習会のお知らせ 第5回 ガスクロマトグラフィ質量分析 (GCMS) 講習会
講義(動画配信): 2022年8月17日(水)~9月2日(金)(A・B両コース) 実習(対面方式): 2022年8月30日(火) 10:00~16:00(Aコース) 2022年8月31日(水) 10:00~16:00(Aコース) 2022年9月2日(金) 10:00~16:00(Bコース) ※実習は、時間枠を複数設け、同じ内容で複数回、実施します。