地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

TOP ゼーゲル錐販売事業の終了について

NEWS

2025.08.01

ゼーゲル錐販売事業の終了について

 産技研(旧工業技術センター)が製造販売してきたゼーゲル錐の販売事業を令和8年3月末日をもって終了いたします。製造販売してきたセーゲル錐につきましては、平成21年度末で製造を終了し、一定期間の継続販売を経て販売を終了することとなっていました。当初は平成28年にゼーゲル錐の販売を終了予定でしたが、少ないながらもニーズがありましたのでこれまで販売を継続してまいりました。しかしながら、ゼーゲル錐は形状保持のために使用している糊剤の経年劣化によって形が崩れやすくなる可能性があります。産技研が保有しているゼーゲル錐はすでに製造後15年以上が経過しており、形状保持に支障をきたすおそれがあるため、令和8年3月末日をもって販売事業を終了とさせていただくこととなりました。

 また、代替品への切り替えにつきましては、通常の窯業技術相談と同様に引き続き対応いたします。販売終了に伴い業界の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 在庫がなくなり次第その番手は販売終了となります。現時点で在庫の少ない番手もございますのでご入用の方におかれましては早期のご購入をご検討いただきますようお願い申し上げます。

ゼーゲル錐販売事業の終了:令和8年3月末日

※ご不明な点等ございましたら下記問い合わせ先にご連絡ください。    
  (地独)京都市産業技術研究所 産業技術支援センター 高石、岡崎
  TEL:075-326-6100(代表) FAX:075-326-6170

□ゼーゲル錐販売事業の終了について

□京都市産技研ゼーゲルからオルトンコーンへの移行時における注意点        

  • 産学公交流会in京都大学ナノテクノロジーハブ拠点
  • 記事一覧
  • 研究所概要
  • 広報誌・SNSなど
  • 技術相談
  • 伝統産業技術
    後継者育成研修
  • 共同研究・受託研究・
    簡易受託研究
  • 知恵創出"目の輝き"
    認定企業
  • ユーザーズコミュニティ
  • 活用事例集

  • 2025.07.17 COLUMN 天然物や伝統産業を科学する
  • 2025.07.17 産技研UCの取組をご紹介
  • 2025.07.17 産技研にある機器のスゴイところを紹介します!
    分光光度計(UH4150)
  • 2025.07.17 産技研にある機器のスゴイところを紹介します!
    小型CIP(冷間等方圧プレス)装置

地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

〒600-8815
京都市下京区中堂寺粟田町91 京都リサーチパーク9号館南棟
TEL.075-326-6100 / FAX.075-326-6200
アクセス
お問い合わせ
  • facebook
  • instagram
  • YouTube
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • アクセシビリティ方針
  • 著作権・リンク等
© 2025 KYOTO MUNICIPAL INSTITUTE OF
INDUSTRIAL TECHNOLOGY AND CULTURE

All Rights Reserved.
PAGE TOP
技術相談はこちら 30分
無料
地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
    • 産技研を知る
      • 研究所概要
      • 組織体制
      • 広報誌・SNSなど
      • NEWS
      • 採用情報
      • 入札・契約情報
      • 情報公開
      • コンプライアンスの取組
      • 産技研に相談・依頼する
        • 技術相談
        • 技術以外のご相談
        • 対応分野
        • 試験分析・機器利用
        • 保有機器・設備検索
        • 技術ソリューション集
      • 産技研で学ぶ
        • 研修・セミナー
        • 伝統産業技術後継者育成研修
        • 評価技術講習会
        • ORT
      • 産技研と共創する
        • 共同研究・受託研究・簡易受託研究
        • 知恵創出“目の輝き”認定企業
        • ユーザーズコミュニティ
        • 研究会活動
        • 産技研に寄付する
      • 成果・事例
        • 活用事例集
        • 研究成果
        • 出版物・書籍
        • 知的財産権
        • 外部資金を活用した研究
      • アクセス
      • お問い合わせ
      WEB
      MAGAZINE
      • facebook
      • instagram
      • YouTube