地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

TOP 活用事例集 レーザー加工によるシリコン型を用いた「金属アクセサリー」製作

活用事例集

レーザー加工によるシリコン型を用いた「金属アクセサリー」製作

2023.09.01
  • デジタル化推進
  • 新商品開発
  • 設備導入

DATA

成果
デジタル化推進 / 新商品開発 / 設備導入
業種
伝統産業 / 金属製品製造業
対応分野
デザイン / 金属
支援方法
技術相談 / 機器利用
企業・組織
アトリエYOU
ポイント
  • レーザー加工機でシリコン型を作成することで、鋳造用ワックス原型の工程とコストを削減

 現在のロストワックス鋳造法によるジュエリー制作は15工程以上あり,時間とコストがネックとなっていた。そこで本取組みでは、 レーザー加工機(※1)を用いてシリコン型を作成することで、鋳造用ワックス原型量産までの工程とコストを削減する試みを行った。

こんな課題を解決します

  • 繊細なデザインの,板状の金属工芸品を作りたいこんな課題を解決します
  • ロストワックス法の手戻りを減らして,コスト削減したい
  • 小ロットの複数案のデザインを簡単に試作したい
1.従来のロストワックス鋳造法のプロセスと,レーザー加工を取り入れたプロセス

レーザー加工機を活用し、金属原型を作ることなくデザイン図からシリコン型を直接製作することで時間・コストの大幅な効率化を実現

2.プロセスの詳細

1)手描き図案の写真やイラスト用ソフトウェア(※2)でデザインデータを作成

2)デザインデータからシリコン板をレーザー加工機で彫刻加工
・写真/イラストデータからすぐにシリコン型が出来る
・手作業では難しい細かい柄も再現出来る

3)加工した3枚のシリコン板(表/中/裏)を重ねてピンで止め、シリコン型とする

4)シリコン型に空気抜き加工を行った上でアクリル製ジグに固定し,鋳造用ワックスを注入する
・加工に失敗しても手戻りや精神的ダメージが少ない
 (低コストの予備を事前に準備できる)

5)空気が入り込まないよう注入の圧力やワックスの温度を調整し鋳造用ワックス原型を必要数作成する
・中板を差し替えて厚みの変更も可能
・表裏を差し替えて違うデザインも可能

6)ロストワックス手法で金属で鋳造
7)全体を磨いて完成

3.まとめ

 アクセサリー製作におけるロストワックス手法の工程において、レーザー加工によるシリコン型を活用することで、時間・コストにおいて大幅な効率化が期待できます。

メリット

  • 新たなプロセスにより「金属原型作製~ゴム型作製」8工程を簡略化
      →大幅な時間およびコストの削減が可能
  • イラストや写真からすぐにシリコン型を作ることが出来る
  • 非常に細かい造形(線幅0.2mm程度の凸形状)が出来る
  • 中板の厚みを差し替えることで製作物の厚み変更が出来る
  • 表板と裏板の差し替えでバリエーション作成が出来る
  • 安価に複製できるため、失敗に対する作業者の心理的負担が少なくなる

デザイン条件

  • 掘り込み深さが1.5mm以下
  • 平板状の製品に限られる(ペンダントトップ,ピンバッチなど)

協力企業の声

 京都市産技研のレーザー加工機の活用で、スピーディーに複数案の試作を検討することができました。
手作りの良さと機器による精密な加工の良さを併せることで、新商品開発の可能性を広げるヒントを得られました。

アトリエyou webサイト

使用機器

※1:レーザー加工機

CO2レーザー加工機は,CO2レーザー光を用い,コンピューター制御によって対象物に微細な彫刻・切断加工を行うデジタル加工装置です。主にアクリルや木材,紙,革などの素材に対して,図形描画ソフトウェアで加工データを作成することで,複雑な形状の加工が可能です。
CO2レーザー加工機 Speedy300

※2:イラスト用ソフトウェア

Adobe IllustratorやPhotoshop、INKSCAPEなど。

PROFILE

アトリエYOU

住所:京都市右京区西京極新明町34
電話番号:075-313-5238
事業内容:金属製アクセサリーの製造・販売
WEBサイト:https://titan-atelieryou.com/

サイトを見る

SHARE

  • デジタルクリンナップ手法を用いた「陶器製カレーライス皿」製作
  • 記事一覧
  • 3D-CAD/3Dプリンタ技術を活用した押型成形による漆塗り磁器の製作

「デジタル化推進」に関する活用事例

  • 記事を読む
    デジタル化推進

    若手作家・職人が作るバーチャル展示会

    京都漆器青年会

    業種:伝統産業
    対応分野:デザイン

  • 記事を読む
    デジタル化推進

    型彫り職人の後継者不足を
    自動作成システムで補う

    三彩工房株式会社

    業種:伝統産業
    対応分野:染色加工

「伝統産業」業界の活用事例

  • 記事を読む
    伝統産業

    伝統×先進技術
    透け感のある新しい陶磁器の開発

    株式会社 陶葊

    業種:伝統産業
    対応分野:陶磁器・ファインセラミックス

  • 記事を読む
    伝統産業

    漆の可能性が広がる
    これまでにない光沢と透け感のある漆を開発

    株式会社佐藤喜代松商店

    業種:伝統産業
    対応分野:塗装・漆工

「デザイン」分野の活用事例

  • 記事を読む
    デザイン

    疎水性材料に分散する新しいCNF商品を開発

    株式会社 服部商店 淀工場

    業種:化学工業
    対応分野:デザイン

  • 記事を読む
    デザイン

    一目で製品の特徴がわかるようにパンフレット等をリニューアル

    株式会社 服部商店 淀工場

    業種:化学工業
    対応分野:プラスチック

  • 研究所概要
  • 広報誌・SNSなど
  • 技術相談
  • 伝統産業技術
    後継者育成研修
  • 共同研究・受託研究・
    簡易受託研究
  • 知恵創出"目の輝き"
    認定企業
  • ユーザーズコミュニティ
  • 活用事例集

  • 2025.03.28 技術的課題を解決するための研鑽と交流の場
  • 2025.03.28 工芸の分野の垣根を越える、実験的融合の挑戦|京都工芸研究会
  • 2025.03.28 会員の声を吸い上げ、「楽しい会」のさらなる発展を目指す|京都合成樹脂研究会
  • 2025.03.28 会員個々の自主性で広がる可能性とやりがい|鍍秀会

地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

〒600-8815
京都市下京区中堂寺粟田町91 京都リサーチパーク9号館南棟
TEL.075-326-6100 / FAX.075-326-6200
アクセス
お問い合わせ
  • facebook
  • instagram
  • YouTube
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • アクセシビリティ方針
  • 著作権・リンク等
© 2025 KYOTO MUNICIPAL INSTITUTE OF
INDUSTRIAL TECHNOLOGY AND CULTURE

All Rights Reserved.
PAGE TOP
技術相談はこちら 30分
無料
地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
    • 産技研を知る
      • 研究所概要
      • 組織体制
      • 広報誌・SNSなど
      • NEWS
      • 採用情報
      • 入札・契約情報
      • 情報公開
      • コンプライアンスの取組
      • 産技研に相談・依頼する
        • 技術相談
        • 技術以外のご相談
        • 対応分野
        • 試験分析・機器利用
        • 保有機器・設備検索
        • 技術ソリューション集
      • 産技研で学ぶ
        • 研修・セミナー
        • 伝統産業技術後継者育成研修
        • 評価技術講習会
        • ORT研修
      • 産技研と共創する
        • 共同研究・受託研究・簡易受託研究
        • 知恵創出“目の輝き”認定企業
        • ユーザーズコミュニティ
        • 研究会活動
        • 産技研に寄付する
      • 成果・事例
        • 活用事例集
        • 研究成果
        • 出版物・書籍
        • 知的財産権
        • 外部資金を活用した研究
      • アクセス
      • お問い合わせ
      WEB
      MAGAZINE
      • facebook
      • instagram
      • YouTube