地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 075-326-6100
文字サイズ

セルロースナノファイバーの取組

◆ セルロースナノファイバー関連サンプル提供企業一覧(第15版)の発行

 セルロースナノファイバー関連サンプル提供企業一覧については,以下のページを御覧ください。
 セルロースナノファイバー関連サンプル提供企業一覧(第15版)

◆ CNFの社会実装に関する相談窓口を開設しています。

 CNFの社会実装に関する御相談・お問合せ等がございましたら,下記のお問合せフォームに御記入のうえ,送信ください。
 CNFに関するお問合せフォームはこちら

◆ セルロースナノファイバー(CNF)活用セミナー(令和5年4月26日開催)

日時    2023年4月26日(水) 13時30分~15時40分
プログラム 会場(50名)・オンライン
      ・「バクテリアセルロースナノファイバー(BCNF)の特徴と製品活用事例のご紹介」
      ・「BCNFを用いた冷凍練物(蒲鉾、ちくわ等)のドリップ防止/おいしさ保持」
      ・トークセッション「BCNFの製品化並びに輸出用冷凍練物への採用に至るまで」
      ・「フジキンのカーボンニュートラルに関する取り組み」
      ・「CNF応用展開等に活用できる支援施策のご紹介」
      ・終了・名刺交換

 詳細はこちら

◆ CNFの社会実装に向けた川上・川下企業に関する調査【概要】(令和4年3月)
   (令和3年度地域産業デジタル化支援事業:経済産業省)

 PDF概要版はこちらをご覧ください。

 

1.新素材-CNF(セルロースナノファイバー)ナショナルプラットフォーム事業(令和3年3月終了)

 京都市産業技術研究所では,CNFの社会実装を促進するため,グローバルネットワーク協議会等との連携・協力のもと,常設的なマッチング事業が実施できるようプラットフォームを構築しています。

「新素材-CNFナショナルプラットフォーム事業」平成29年度の主な活動実績
「新素材-CNFナショナルプラットフォーム事業」平成30年度の主な活動実績
「新素材-CNFナショナルプラットフォーム事業」令和元年度の主な活動実績
「新素材-CNFナショナルプラットフォーム事業」令和2年度の主な活動実績

 

2.関西CNFプラットフォーム事業

 近畿経済産業局との連携のもと、CNFの社会実装に向けた効率的な普及・促進を図るため、普及のためのセミナーの実施、施策の情報発信、関心企業に向けた個別の技術支援、企業マッチングの場の提供など事業段階に応じて、関係機関と連携した総合的支援を実施
 詳細については、近畿経済産業局の以下のページをご覧ください
https://www.kansai.meti.go.jp/3-5sangyo/busozai/busozai-cnf.html

 

3.京都市産業技術研究所におけるCNFの研究開発

平成17年度~平成18年度
事業名 研究テーマ 採択機関
地域新生コンソーシアム研究開発事業 バイオマスナノファイバー(セルロースナノファイバー)の製造と高植物度ナノコンポジットの開発 経済産業省

【プロジェクトメンバー】
 阿波製紙(株),木村化工機(株),スターライト工業(株),トヨタ車体(株),松下電工(株),三菱化学(株),京都大学,京都市産業技術研究所

yazirusi.jpg

平成19年度~平成21年度
事業名 研究テーマ 採択機関
大学発事業創出実用化開発事業 変性バイオナノファイバー(セルロースナノファイバー)の製造および複合化技術開発 NEDO

【プロジェクトメンバー】
 王子製紙(株),日本製紙(株),三菱化学(株),DIC(株),住友ゴム工業(株),(独)産業技術総合研究所,京都大学,京都市産業技術研究所

yazirusi.jpg

平成22年度~平成24年度
事業名 研究テーマ 採択機関
グリーン・サステイナブルケミカルプロセス基盤技術開発事業 セルロースナノファイバー強化による自動車用高機能化グリーン部材の研究開発 NEDO

【プロジェクトメンバー】
 王子製紙(株),三菱化学(株),DIC(株),星光PMC(株),京都大学,京都市産業技術研究所

yazirusi.jpg

平成25年度~平成31年度
事業名 研究テーマ 採択機関
非可食性植物由来化学品製造プロセス技術開発事業 高機能リグノセルロースナノファイバーの一貫製造プロセスと部材化技術開発 NEDO

【プロジェクトメンバー】
 王子ホールディングス(株),日本製紙(株),星光PMC(株),京都大学,京都市産業技術研究所

yazirusi.jpg

平成27年度~平成31年度
事業名 研究テーマ 採択機関
戦略的創造研究推進事業ALCA(先端的低炭素化技術開発)特別重点技術領域「ホワイトバイオテクノロジーによる次世代化成品創出」 セルロースナノファイバーを用いた発泡構造の制御による高機能プラスチック極限軽量断熱部材の開発 JST

【プロジェクトメンバー】
 星光PMC株式会社,京都大学,京都市産業技術研究所

yazirusi.jpg

平成28年度~平成31年度
事業名 研究テーマ 採択機関
セルロースナノファイバー性能評価事業 社会実装に向けたCNF軽量材料の開発及び評価・検証 環境省

【プロジェクトメンバー】
 金沢工業大学,名古屋工業大学,秋田県立大学,株式会社昭和丸筒/昭和プロダクツ株式会社,
 利昌工業株式会社,株式会社イノアックコーポレーション,キョーラク株式会社,三和化工株式会社,
 ダイキョーニシカワ株式会社,日立マクセル株式会社,株式会社セイロジャパン,株式会社デンソー,
 トヨタ紡織株式会社,トヨタテクノクラフト株式会社,京都大学,京都市産業技術研究所