TOP 組織体制 門野 純一郎

組織体制

門野 純一郎(かどの じゅんいちろう)

入所年 1995年
得意技術
  • 1.波長分散型蛍光X線分析による材料中の元素分析技術
  • 2.金属・セラミックス・無機材料中の水素・酸素・窒素・炭素分析研究成果
  • 3.水素吸蔵合金作製・水素吸蔵量測定研究成果
  • 以上を産業界の製品開発・製造技術支援に応用・貢献
概要 金属の中の微量な水素が、これをもろくしたり、逆に水素の貯金箱として、これが利用できたりします。また、金属・セラミックス・無機材料の中の微量な酸素、窒素の量が「材料の性質」や「製造工程」を決める鍵になる事例が増えています。そこで、ガス元素を金属やセラミックスの中から取り出して(分解・抽出)、ターゲットとなるガス元素をそのほかのガス元素からより分け(分離)、熱の伝わりやすさや光の吸収の度合いを利用してその量をはかります(検出)。
一言 「仮説を立てる→分析により検証」の繰り返しあるのみ。それ以外は幻。専門家はアテにするな。空気は読むな。
研究報告(京都市産業技術研究所)
    研究論文
    • J.Kadono, T.Maruoka, D.Nakazawa, Y. Hoshiyama, H. Miyake; Measuring the effects of boron mass addition to V-Fe hydrogen storage alloys on their hydrogen absorbing-desorbing characteristics and loss of boron by hydrogenation by employing new analysis methods; hybrid of Sieverts' method, inert gas fusion method, and gravimetric method, International Journal of Hydrogen Energy, 42, (2017) 996-1003.
    • Mahoto Takeda, Naoya Wada, Zenji Hiroi, Jun-ichiro Kadono, Michel Perez, SoPie Rivoirard; Influence of a magnetic field on the precipitation behaviour of nano-scale cobalt particles in a copper matrix, Material Letters,98 (2013) 201-204.
    • J.Kadono , K. Hirano, S.Nishiuchi, S. Yamamoto, T. Tanabe, H. Miyake :Hidrogen-Absorbing Characteristics of R-M (R=La,Ce;M=Co,Rh,Ir,Ni,Pd,Pt) Binary Systems, Journal of Alloys and Compounds 408-412 (2006) p.327-p.330.
    • K. Hirano, J. Kadono, S.Nishiuchi, S. Yamamoto, T. Tanabe, H. Miyake: Hydrogen-Absorbing Characteristics of 15 Rare Earth Elements, Journal of Alloys and Compounds 408-412(2006)p.351-p.354.
    • N. Yoshihiro, J.Kadono, S. Nishiuchi, S. Yamamoto, T. Tanabe, H. Miyake; Hydrogen-desorbing Behavior of the Hydrides in 15 Rare Earth Elements Measured by Temperature Swing Column Chromatography, Journal of Alloys and Compounds 408-412 (2006) p.355-p.358.