- メディア掲載
- お知らせ
京焼・清水焼業界への支援事例成果が掲載されました。
日本セラミックス協会 会誌「セラミックス」第59巻 12月号(2024年)
公益社団法人 日本セラミックス協会 会誌「セラミックス」の特集 「陶磁器研究に関する最近の動向 ~公設試等における取り組み~」 に、京都市産技研の研究成果が掲載されました。
京都市産技研では、地域の伝統産業である京焼・清水焼業界の持続的発展を目指し、研究開発や技術支援に取り組んでいます。
今回、京都における持続可能な陶磁器製造に向けた取り組みとして、業界の課題に対応した研究開発や、伝統と先進技術の融合による新技術の開発について、実用化事例と併せて紹介しています。
※本記事はオープンアクセスで公開されており、どなたでもご覧いただけます。
京焼・清水焼業界支援における研究開発と実用化事例
https://member.ceramic.or.jp/journal/content/pdf_free_access/59_12_826.pdf
・廃業した坏土・釉薬供給業者の商品の再現研究
・先端バイオマス素材(CNF)を活用した高透光性陶磁器製品の開発
・赤絵具の発色とフリットの粉砕の関係性に関する研究
・CO2 レーザー加工機による釉薬の発色変化に関する研究
京都市産業技術研究所は、今後も様々な形で、京都地域企業の発展を支援していきます。
フォームからのお問い合わせ
https://tc-kyoto.or.jp/contact/
※日本セラミックス協会
日本セラミックス協会は、セラミックスの産業及び科学・技術の発展を目的として1891年(明治24年)に創立された、セラミックスに関するわが国唯一の総合的な学術・産業共同の団体です。
https://www.ceramic.or.jp/about/outline/
掲載されている セラミックス 第59巻 12月号(2024年)の目次
https://member.ceramic.or.jp/journal/vol_no/59/12/59_12.html
セラミックス誌 オープンアクセス記事一覧
https://www.ceramic.or.jp/pub/open.html