地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

TOP 次代の染色を担う若手職人・作家の魅力を発信!「染-Next Chapter-」

NEWS

2024.10.18
  • イベント

次代の染色を担う若手職人・作家の魅力を発信!
「染-Next Chapter-」

 (地独)京都市産業技術研究所(以下「京都市産技研」という。)では、京都の伝統産業の技術後継者の育成と支援を行っています。
 今回は、「京都の染色」に焦点を当て、京都市産技研が育成・支援する若手職人・作家による作品展示と、京都市産技研が実施している伝統産業技術後継者育成研修 京友禅(手描)コースについての紹介を行います。

 日本の伝統衣装である着物や帯に用いられてきたデザインは、季節を装い、幸福を願ったものが多く、四季折々の花鳥風月や吉祥文様として悠久の歴史の中で受け継がれてきました。これら日本の伝統的なデザインは、次代を担う若き職人・作家たちに引き継がれ、新たな様式へと進化を遂げています。

 「染-Next Chapter-」では、京都市産技研が育成・支援する若手職人・作家たちが、伝統を継承しつつ、自由な発想と瑞々しい感性で創作した作品をご紹介します。
 次代に向けた新たな染色の息吹をお楽しみいただけます。

MOCAD_染

1 開催期間
  令和6年10月31日(木)~11月4日(祝・月) 午前10時~午後6時
  (入場は午後5時30分まで(最終日は午後4時まで))

2 展示内容
 「染-Next Chapter-」
 (1)「染色」の新たなデザイン表現に挑戦する10名の若手職人・作家の作品展示

<出展職人・作家(五十音順)>
稲井 育子 氏、奥野 むつみ 氏、栫井 浩 氏、北辻 有紀子 氏、関 純子 氏、
寺坂 ひとみ 氏、福村 健 氏、前﨑 那美 氏 、山田 紗也 氏、吉田 麗 氏

 (2)京都市産技研が実施している伝統産業技術後継者育成研修 京友禅(手描)コースについてのご紹介

3 場所
  京都伝統産業ミュージアム内MOCADギャラリー
  〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
  京都市勧業館みやこめっせ 地下1階 

4 主催:(地独)京都市産業技術研究所
  共催:京都市
  後援:株式会社京都産業振興センター(京都伝統産業ミュージアム)

5 その他
  最新情報はHP等にて適宜発信します。
  【HP】https://ninaete.kyoto/
  【Instagram】https://www.instagram.com/ninaete_kyoto/

6 問い合わせ先
  (地独)京都市産業技術研究所 知恵産業融合センター
  知恵産業推進グループ(松原、沖田)
  TEL:075-326-6100(代表) E-mail:info_chie@tc-kyoto.or.jp

[参考]京都市産技研が行う伝統産業の技術後継者の育成と支援について
〇京もの担い手支援事業
「京もの」※の製作に携わる若手担い手に対し、京都の行政機関や支援機関などと連携し、製品開発から販路開拓まで幅広く支援しています。またポータルサイト「京もの担い手プラットフォーム」を運用し、イベント(展示会)、セミナー(研修)、補助金等、担い手に対する効果的な情報発信を図るとともに、メンバー及び事業のPR・プロモーションなどを行なっています。 (※本事業における「京もの」:京都市及び京都府が指定する京もの指定工芸品)

〇 伝統産業技術後継者育成研修
京都が誇る「京友禅」をはじめ、「京焼・清水焼」「京漆器」「西陣織」などの技術後継者を育成する研修を実施しています。「京友禅」では、京友禅(手描)基礎コース、プロ養成コース、専門コースを開催しています。

  • 京都駅ビル FUSHIMI SAKE STAND
  • 記事一覧
  • 広報誌「京都市産業技術研究所magazine vol.5」発行!
  • 研究所概要
  • 広報誌・SNSなど
  • 技術相談
  • 伝統産業技術
    後継者育成研修
  • 共同研究・受託研究・
    簡易受託研究
  • 知恵創出"目の輝き"
    認定企業
  • ユーザーズコミュニティ
  • 活用事例集

  • 2025.03.28 技術的課題を解決するための研鑽と交流の場
  • 2025.03.28 工芸の分野の垣根を越える、実験的融合の挑戦|京都工芸研究会
  • 2025.03.28 会員の声を吸い上げ、「楽しい会」のさらなる発展を目指す|京都合成樹脂研究会
  • 2025.03.28 会員個々の自主性で広がる可能性とやりがい|鍍秀会

地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

〒600-8815
京都市下京区中堂寺粟田町91 京都リサーチパーク9号館南棟
TEL.075-326-6100 / FAX.075-326-6200
アクセス
お問い合わせ
  • facebook
  • instagram
  • YouTube
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • アクセシビリティ方針
  • 著作権・リンク等
© 2025 KYOTO MUNICIPAL INSTITUTE OF
INDUSTRIAL TECHNOLOGY AND CULTURE

All Rights Reserved.
PAGE TOP
技術相談はこちら 30分
無料
地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
    • 産技研を知る
      • 研究所概要
      • 組織体制
      • 広報誌・SNSなど
      • NEWS
      • 採用情報
      • 入札・契約情報
      • 情報公開
      • コンプライアンスの取組
      • 産技研に相談・依頼する
        • 技術相談
        • 技術以外のご相談
        • 対応分野
        • 試験分析・機器利用
        • 保有機器・設備検索
        • 技術ソリューション集
      • 産技研で学ぶ
        • 研修・セミナー
        • 伝統産業技術後継者育成研修
        • 評価技術講習会
        • ORT研修
      • 産技研と共創する
        • 共同研究・受託研究・簡易受託研究
        • 知恵創出“目の輝き”認定企業
        • ユーザーズコミュニティ
        • 研究会活動
        • 産技研に寄付する
      • 成果・事例
        • 活用事例集
        • 研究成果
        • 出版物・書籍
        • 知的財産権
        • 外部資金を活用した研究
      • アクセス
      • お問い合わせ
      WEB
      MAGAZINE
      • facebook
      • instagram
      • YouTube