- お知らせ
 
広報誌「京都市産業技術研究所magazine vol.4」発行!
京都市産業技術研究所 magazine
 この度、(地独)京都市産業技術研究所(以下、「京都市産技研」という。)では、広報誌「京都市産業技術研究所magazine」vol.4を発行します。
 vol.4では、京都のものづくり文化の継承、異業種交流のハブとしての役割を強化することで産学公連携によるさらなるオープンイノベーションの推進を目的とした「京都市産業技術研究所ユーザーズコミュニティ」(以下、産技研UC)の創立について特集しています。京都市産技研の幅広い活動を御紹介していますので、是非御覧ください。



1 発行日
  令和6年6月28日(金)
2 発行部数
  6,000部(A4変形判、12ページ、フルカラー)
3 配布場所
  京都市産技研、京都市役所(京都市産業観光局産業イノベーション推進室)、
  産業支援機関窓口、コワーキングスペース など
4 vol.4の概要
 <特集テーマ>「始まる」
 ・ 文化首都を支える強い経済の復活
    京都市における産業政策について
     松井 孝治 京都市長
    伝統産業と先進産業の基盤を成す京都の“ものづくり” は文化
     地方独立行政法人 京都市産業技術研究所 西本 清一 理事長
 ・ 産技研UC始動!会員の声の共有からイノベーションが生まれる
 <その他の記事>
 1. 「新市場創造型標準化制度」を活用!
   オリジナルの評価方法の標準化を目指します
 2. 産技研にある機器のスゴイところを紹介します!
   X線で「どんな元素が存在しているの?」が分かる!?
 3. 職人紹介
   亀井綜絖株式会社 亀井 剛 氏
 4. スタートアップ企業にもご利用いただいています!
   ケイネックス株式会社/ナチュラルプロダクトリサーチ合同会社/
   株式会社null
 5. こんなイベントに取り組みました
   異業種工芸のコラボレーションが生み出す新たなものづくり
   ―こうげい組体操―
 6. コラム
   次代につなげる技術、関係をつなげるコミュニティ
7. 伝統産業技術後継者育成研修 修了作品展(陶磁器、漆工)
8. 編集後記
5 問合せ先
  (地独)京都市産業技術研究所 知恵産業融合センター
   電話:075-326-6100(代表)