地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

TOP 京漆器の技術と美容技術の融合を支援!~プロフェッショナルの技のコラボレーションによるヘアブラシの開発~

NEWS

2023.11.08
  • お知らせ

京漆器の技術と美容技術の融合を支援!
~プロフェッショナルの技のコラボレーションによるヘアブラシの開発~

地方独立行政法人京都市産業技術研究所(以下、京都市産技研)は、株式会社MTG(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:松下剛 以下、MTG)の要望を受けて、漆事業者との協業による商品開発を支援しました。

MTGの美容ブランド『ReFa(リファ)』では、「誰もが手軽に楽しめる美容」を目指す中で、エステティシャンや美容師など美容のプロフェッショナルの手技をテクノロジーで再現する商品開発を強みにされています。新たに、「日本の伝統を紡ぐプロフェッショナルの技を世界に発信する」をプロジェクトミッションとし、日本の文化・伝統を紡ぎ続ける“プロフェッショナルの技“に『ReFa(リファ)』を融合させたプロダクトシリーズの開発を開始されました。

京都市産技研はMTGからの打診を受け、要望に応えていただくことが可能な京都市内の漆事業者の鹿田喜造漆店を紹介し、両者のコラボレーションによる「伝統の技巧が暮らしに溶け込むという贅沢」を感じていただける商品づくりを支援しました。

2023年11月13日(月)[漆の日]に「ReFa HEART KYOTO(リファハート京都)」の発売が開始されます。この商品は京都市ふるさと納税返礼品へも採用されています。

コンセプトムービー

商品概要

商品名

ReFa HEART KYOTO(リファハート京都)

デザイン名

左から
URUSHI KAMOGAWA(漆 鴨川)
URUSHI GOJUNOTO(漆 五重塔)

価格

38,500円(税込)

販売

2023年11月13日(月)[漆の日]より、MTGオンラインショップ、全国の百貨店、免税店などにて販売開始するとともに、京都市のふるさと納税返礼品として各ポータルサイト(ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税、ふるなび、さとふる 他)を通じて提供開始。

【京都市ふるさと納税サイト】
 ReFa HEART KYOTO [漆 五重塔]
 ReFa HEART KYOTO [漆 鴨川]

商品特長

1 あたたかみを醸す漆の手触り

空気中の水分を取り込んで乾く漆は「生きている塗料」とも呼ばれます。 職人の手で丁寧に漆を塗り時間をかけて乾燥させることで水分を含んだ漆は、表面からしっとりとしたあたたかみが伝わり、手のひらになじむハンドルに。

2 朱赤と蒔絵が織りなす奥深さ 日本の美意識「わび・さび」

つつましやかで質素なものの中に趣を感じる日本的な美意識「わび・さび」。
それは千年の都として栄えた京都でも独自の文化として受け継がれてきました。
ひっそりとたたずむような上質な艶の朱赤と輝きを抑えた金粉による蒔絵がどこか儚さを感じさせ、奥ゆかしさと落ち着きを醸し出します。

3 使うほど艶が増す漆の美しさ

完成後も変わり続ける漆。
手との摩擦で表面は磨かれ、朱赤はより鮮やかに、艶は透明感が増していきます。
長く使うことで変わる色艶が自分だけの愛着につながります。

■『ReFa』ブランドサイト
 http://www.refa.net/

■鹿田喜造漆店
 所在地:〒600-8042京都府京都市下京区麩屋町通仏光寺上る俵屋町290
 店主:鹿田 明
 創業:慶応3年(1867年)
 事業内容:漆・その他漆工材料販売、漆器や陶磁器のお直し、金継・蒔絵・漆塗体験教室
 ウェブサイト:https://www.shikataurushi.com/
 金継サイト:https://kintsugi.shikataurushi.com/

  • 京都駅ビルFUSHIMI SAKE STAND
  • 記事一覧
  • 「京都酵母SAKEセレクションvol.2」発売開始
  • 研究所概要
  • 広報誌・SNSなど
  • 技術相談
  • 伝統産業技術
    後継者育成研修
  • 共同研究・受託研究・
    簡易受託研究
  • 知恵創出"目の輝き"
    認定企業
  • ユーザーズコミュニティ
  • 活用事例集

  • 2025.03.28 技術的課題を解決するための研鑽と交流の場
  • 2025.03.28 工芸の分野の垣根を越える、実験的融合の挑戦|京都工芸研究会
  • 2025.03.28 会員の声を吸い上げ、「楽しい会」のさらなる発展を目指す|京都合成樹脂研究会
  • 2025.03.28 会員個々の自主性で広がる可能性とやりがい|鍍秀会

地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

〒600-8815
京都市下京区中堂寺粟田町91 京都リサーチパーク9号館南棟
TEL.075-326-6100 / FAX.075-326-6200
アクセス
お問い合わせ
  • facebook
  • instagram
  • YouTube
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • アクセシビリティ方針
  • 著作権・リンク等
© 2025 KYOTO MUNICIPAL INSTITUTE OF
INDUSTRIAL TECHNOLOGY AND CULTURE

All Rights Reserved.
PAGE TOP
技術相談はこちら 30分
無料
地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
    • 産技研を知る
      • 研究所概要
      • 組織体制
      • 広報誌・SNSなど
      • NEWS
      • 採用情報
      • 入札・契約情報
      • 情報公開
      • コンプライアンスの取組
      • 産技研に相談・依頼する
        • 技術相談
        • 技術以外のご相談
        • 対応分野
        • 試験分析・機器利用
        • 保有機器・設備検索
        • 技術ソリューション集
      • 産技研で学ぶ
        • 研修・セミナー
        • 伝統産業技術後継者育成研修
        • 評価技術講習会
        • ORT
      • 産技研と共創する
        • 共同研究・受託研究・簡易受託研究
        • 知恵創出“目の輝き”認定企業
        • ユーザーズコミュニティ
        • 研究会活動
        • 産技研に寄付する
      • 成果・事例
        • 活用事例集
        • 研究成果
        • 出版物・書籍
        • 知的財産権
        • 外部資金を活用した研究
      • アクセス
      • お問い合わせ
      WEB
      MAGAZINE
      • facebook
      • instagram
      • YouTube