地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

TOP 研究成果 無電解めっき法によるFe-Ni合金めっき薄膜の作製及びその熱膨張特性

研究成果

無電解めっき法によるFe-Ni合金めっき薄膜の作製及びその熱膨張特性

  • 表面処理
  • 研究論文
担当者
表面処理チーム
山本 貴代、永山 富男、中村 俊博
概要

次世代パワー半導体デバイスの実装信頼性の向上を目指した熱膨張係数(CTE)マッチングメタライズ膜として,無電解めっき法を用いて鉄-ニッケル(Fe-Ni)合金膜の作製を試みた。Fe含有率が0~70wt%の無電解Fe-Ni合金めっき皮膜が得られた。成膜しためっき膜はクラックやボイド等の顕著な欠陥は観察されなかった。めっき皮膜中の鉄含有率が増大するに伴い,ホウ素含有率は減少し,めっき速度も低下した。これらの皮膜の熱膨張特性を測定した結果,インバー組成領域のFe含有率・・・・(以下pdf本文を参照)

研究期間

平成28年4月~平成29年3月

資料ダウンロード

  • h28r-p012-mdn.pdf

キーワード

  • Fe-Ni
  • インバー
  • 無電解めっき
  • 熱膨張

関連する研究報告

  • 無電解 Fe-Ni-B合金めっきの析出及び熱応力に及ぼすグリシン添加の影響

研究成果を探す

研究種別
対応分野
  • 研究所概要
  • 広報誌・SNSなど
  • 技術相談
  • 伝統産業技術
    後継者育成研修
  • 共同研究・受託研究・
    簡易受託研究
  • 知恵創出"目の輝き"
    認定企業
  • ユーザーズコミュニティ
  • 活用事例集

  • 2025.06.27 「見る」から始まる、持続可能なものづくりへの第一歩
  • 2025.06.27 将来を見据えた決断が、事業拡大をスピーディーに推進
  • 2025.06.27 伝統産業技術を礎とし、未来を切り拓く次世代の担い手を育てる
  • 2025.06.27 若き日に抱いた熱意と人々とのつながりが、独自の作風へと結実

地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

〒600-8815
京都市下京区中堂寺粟田町91 京都リサーチパーク9号館南棟
TEL.075-326-6100 / FAX.075-326-6200
アクセス
お問い合わせ
  • facebook
  • instagram
  • YouTube
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • アクセシビリティ方針
  • 著作権・リンク等
© 2025 KYOTO MUNICIPAL INSTITUTE OF
INDUSTRIAL TECHNOLOGY AND CULTURE

All Rights Reserved.
PAGE TOP
技術相談はこちら 30分
無料
地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
    • 産技研を知る
      • 研究所概要
      • 組織体制
      • 広報誌・SNSなど
      • NEWS
      • 採用情報
      • 入札・契約情報
      • 情報公開
      • コンプライアンスの取組
      • 産技研に相談・依頼する
        • 技術相談
        • 技術以外のご相談
        • 対応分野
        • 試験分析・機器利用
        • 保有機器・設備検索
        • 技術ソリューション集
      • 産技研で学ぶ
        • 研修・セミナー
        • 伝統産業技術後継者育成研修
        • 評価技術講習会
        • ORT
      • 産技研と共創する
        • 共同研究・受託研究・簡易受託研究
        • 知恵創出“目の輝き”認定企業
        • ユーザーズコミュニティ
        • 研究会活動
        • 産技研に寄付する
      • 成果・事例
        • 活用事例集
        • 研究成果
        • 出版物・書籍
        • 知的財産権
        • 外部資金を活用した研究
      • アクセス
      • お問い合わせ
      WEB
      MAGAZINE
      • facebook
      • instagram
      • YouTube