時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は当研究会の運営にひとかたならぬご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
この度、令和7年度 京都先端技術研究会 総会・記念講演会・技術交流会を下記のとおり開催する運びとなりました。
ご多用とは存じますが、是非ともご参加いただきますようご案内申し上げます。
日時
令和7年7月2日(水)15時00分~19時30分
場所
地方独立行政法人 京都市産業技術研究所 2階 ホール他
〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町91 京都リサーチパーク9号館南棟
TEL:(075)326-6100
総会
(15時00分~15時50分)
(1)あいさつ 中村 委員長
(2)議事 第1号議案 令和6年度事業報告
第2号議案 令和6年度収支決算報告、決算監査報告
第3号議案 令和7度事業計画(案)
第4号議案 令和7年度収支予算(案)
(3)その他 ・令和6年度(財)JKA競輪補助事業による設置機器の紹介
・創立40周年記念事業
・写真撮影
記念講演会
(16時00分~17時00分) 会費:無料
「生産性向上に向けた取組み」
講師:株式会社 KOYO熱錬 代表取締役 杉本 卓也 氏
技術交流会
(17時30分~19時30分) 会費:5,000円
会場:かごの屋 京都リサーチパーク店
京都市下京区中堂寺粟田町91 KRP10号館1階
会費
記念講演会:無料
技術交流会:5,000円
※当日、受付にてお支払いください。
ご出欠
総会、記念講演会、技術交流会のご出欠の回答は、
令和7年6月20日(金)までに、
参加申込フォーム、もしくは、メールのいずれかの方法によりお願いします。
お問合せ
京都先端技術研究会 事務局 南、丸岡
E-mail:kyoto-sentan_1985(ato)tc-kyoto.or.jp、
※メールをお送りいただく際は、(ato)を@ に変えてください。
(京都市産業技術研究所内、TEL:075-326-6100、FAX:075-326-6200)
令和7年度 京都先端技術研究会 記念講演会
「生産性向上に向けた取組み」
講師:株式会社 KOYO熱錬 代表取締役 杉本 卓也 氏
【講演概要】
ものづくり現場では人手不足と熟練技術者の高齢化が深刻化しており、生産性の向上は喫緊の課題です。
本講演では、我が社が取り組む動作解析による作業効率の改善、教育プログラムを通じた技能の継承、そして清掃活動を通じた職場内コミュニケーションの活性化などの事例をご紹介いたします。
【講師紹介】
杉本 卓也 氏 (株)KOYO熱錬 代表取締役
京都で生まれ、同志社大学卒業、重工メーカー入社3年後、KOYO熱錬に入社。
平成27年 京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科
博士後期課程修了 博士(学術)
平成29年3月 代表取締役 就任
【会社紹介】
(株)KOYO熱錬 京都市南区吉祥院池田町38
http://www.koyo-kinzoku.com/index.html
昭和25年、金属熱処理の専業者として創業し、自動車、航空機、弱電、建設機械等、幅広いユーザーに当社の製品群を提供しています。航空機業界へは、1993年から参入し、JIS-Q9100、Nadcapの認定も取得しています。当社の熱処理が、より広く社会や産業の発展に貢献できればと願っています。
京都は山紫水明に恵まれた千年の都として栄え、先人の不断の努力により蓄積された優れた知恵や技能が今もなお脈々と生き続けております。今後も、京都の自然美に感謝し、先人から受け継いだ知恵と技能を活かしながら、グローバルな視野で21世紀の産業と経済社会の一翼を担っていきたいと考えております。
今後ともご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。