地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

TOP 「染型の進化と拡がり 近代~未来へ」展を京都市・岡崎で開催

NEWS

2025.02.14
  • イベント

「染型の進化と拡がり 近代~未来へ」展を京都市・岡崎で開催

 (地独)京都市産業技術研究所(以下「京都市産技研」)は、京都染型協同組合と共に、「染型の進化と拡がり 近代~未来へ」展を開催します。
 着物の大量生産が可能になった背景には、化学染料の輸入にともない写し糊が考案されたことと、型紙を彫り、染型を作った職人たちの存在が大きく関わっています。本展覧会では、昭和初期から平成にかけて活躍した染型職人の技と歴史の品々を、京都染型協同組合のこれまでの歩み~未来に向けた取組と共に特別に公開いたします。
 開催にあたり、京都市産技研は、京都染型協同組合に寄贈された資料の整理や展示内容への助言などの協力・支援を行っています。

報道発表資料

1 開催期間
 令和7年3月14日(金)~3月16日(日) 午前10時~午後5時
(最終日は午後4時まで(最終入場は午後3時45分))

2 展示内容  
 (1)染型職人の手業と歴史(立木茂コレクションより)

 京友禅の染型職人として活躍した立木茂氏(1932-2020)が残した、1万枚以上の手彫り染型や小紋帳、刷見本、道具類、図案のスケッチなど、貴重な資料が京都染型協同組合に寄贈されました。これらは昭和初期から平成にかけての立木茂氏の歩みとともに、戦前・戦中・戦後の染型職人たちの技と歴史を物語るものです。今回、厳選した資料を特別に公開します。

 (2)染型デジタルアーカイブの紹介

 立木茂氏の数々の作品を、未来に残すべき価値ある文様として保存するため、選定した型紙をデジタル化しました。現在、726種類のデータがアーカイブされ、データベースとして管理されています。このデータベースは、会場で自由に検索・閲覧していただくことが可能です。

 (3)職人の技術

 伝統的な染型の技術である「型彫り」と現在行われているPCを用いた「デジタルトレース」の実演を行います。また、これまでの秀逸な作品を展示し、職人たちの技術の粋を感じていただけます。さらに、子どもたちに染型を使った染色体験をしていただけるコーナーを設けています。

 (4)京都染型の未来への可能性

 京都染型協同組合では、伝統を守りながらも染型を進化させるため、データを活用した積極的な研究の実施や、新しい素材や技術の導入、新しいコンテンツへの挑戦など、未来への可能性を追求し続けています。これらの取組の一環として、現代の京都における染型の多様な展開や幅広い活動を、実際の作品を通じてご覧いただけます。

3 会場 京都市勧業館みやこめっせ地下1階 日図デザイン博物館

4 入場 無料

5 主催 京都染型協同組合
  共催 (地独)京都市産業技術研究所
  後援 京都府、京都市、京友禅協同組合連合会
  デザイン・プロデュース GK Kyoto

6 問い合わせ先
(地独)京都市産業技術研究所 知恵産業融合センター
知恵産業推進グループ(松原、沖田)
TEL:075-326-6100(代表)
E-mail:info_chie@tc-kyoto.or.jp

  • 令和6年度 伝統産業技術後継者育成研修修了作品展
  • 記事一覧
  • 令和6年度「京の知恵」新価値創造講演会
  • 研究所概要
  • 広報誌・SNSなど
  • 技術相談
  • 伝統産業技術
    後継者育成研修
  • 共同研究・受託研究・
    簡易受託研究
  • 知恵創出"目の輝き"
    認定企業
  • ユーザーズコミュニティ
  • 活用事例集

  • 2025.03.28 技術的課題を解決するための研鑽と交流の場
  • 2025.03.28 工芸の分野の垣根を越える、実験的融合の挑戦|京都工芸研究会
  • 2025.03.28 会員の声を吸い上げ、「楽しい会」のさらなる発展を目指す|京都合成樹脂研究会
  • 2025.03.28 会員個々の自主性で広がる可能性とやりがい|鍍秀会

地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

〒600-8815
京都市下京区中堂寺粟田町91 京都リサーチパーク9号館南棟
TEL.075-326-6100 / FAX.075-326-6200
アクセス
お問い合わせ
  • facebook
  • instagram
  • YouTube
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • アクセシビリティ方針
  • 著作権・リンク等
© 2025 KYOTO MUNICIPAL INSTITUTE OF
INDUSTRIAL TECHNOLOGY AND CULTURE

All Rights Reserved.
PAGE TOP
技術相談はこちら 30分
無料
地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
    • 産技研を知る
      • 研究所概要
      • 組織体制
      • 広報誌・SNSなど
      • NEWS
      • 採用情報
      • 入札・契約情報
      • 情報公開
      • コンプライアンスの取組
      • 産技研に相談・依頼する
        • 技術相談
        • 技術以外のご相談
        • 対応分野
        • 試験分析・機器利用
        • 保有機器・設備検索
        • 技術ソリューション集
      • 産技研で学ぶ
        • 研修・セミナー
        • 伝統産業技術後継者育成研修
        • 評価技術講習会
        • ORT研修
      • 産技研と共創する
        • 共同研究・受託研究・簡易受託研究
        • 知恵創出“目の輝き”認定企業
        • ユーザーズコミュニティ
        • 研究会活動
        • 産技研に寄付する
      • 成果・事例
        • 活用事例集
        • 研究成果
        • 出版物・書籍
        • 知的財産権
        • 外部資金を活用した研究
      • アクセス
      • お問い合わせ
      WEB
      MAGAZINE
      • facebook
      • instagram
      • YouTube