TOP 研究会活動 令和6年度京都陶磁器研究会見学会のご案内

令和6年度京都陶磁器研究会見学会のご案内

 時下、ますます御清栄のこととお喜び申し上げます。平素は当研究会の事業に種々御協力いただきありがとうございます。
 さて、今年度企画しております、初代諏訪蘇山に関する講演講習会に合わせまして、明治期の陶磁器に関連した施設を見学する見学会を行いますので、御案内申し上げます。
 万障お繰り合わせのうえ、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。

日時:令和7年1月29日(水)午前7時50分(京阪清水五条駅付近 集合)
             ~ 午後6時15分頃(京阪清水五条駅付近着)

集合場所:1.五条京阪前付近
     2.清水焼団地付近
    ※集合場所の詳細につきましては、別紙をご参照ください

見学先:
■(公財)横山美術館 愛知県名古屋市東区葵一丁目1 番21 号
 平成29 年(2017)10 月1 日に開館した、明治・大正時代に制作された輸出陶磁器の里帰り品を中心に展示している美術館です。

■ ノリタケの森 愛知県名古屋市西区則武新町3-1-36
 素地の製造から絵付けまで、ボーンチャイナの製造工程を実際に見学することができます。
 明治から昭和初期までに製造されたノリタケ製品「オールドノリタケ」やデザイン画をまとめた「画帖」等も展示されています。

募集人数:45名(先着順)
     原則先着順で受付を行いますが、希望者多数の場合、1社1名でお願いする場合があります。

参加費:3,000円(交通費・軽食代込み) ※)参加費は当日徴収させて頂きます。

申し込み:参加ご希望の方は、申込書に必要事項を記入し、令和7年1月17日(金)必着にて
     メール、お電話、FAX、または、下記お申し込みフォームによりお申し込みください。
     TEL:075-326-6100(代) FAX(陶磁器担当宛):075-326-6170 E-mail:tojiki@tc-kyoto.or.jp

お問い合わせ:材料・素材技術グループ 鈴木、荒川 TEL:075-326-6100(代)