TOP 研究成果 ボールミル及びビーズミルを用いた低融点ガラス粉末(フリット)の微粉砕

研究成果

ボールミル及びビーズミルを用いた低融点ガラス粉末(フリット)の微粉砕

  • 技術ノート
  • 陶磁器・ファインセラミックス
担当者
知恵産業推進グループ
稲田 博文
産業支援グループ
荒川 裕也
産業支援グループ
高石 大吾
概要

 (地独)京都市産業技術研究所では、長年、無鉛フリットに関する研究開発に取り組んでおり、さらなる社会実装の推進のため、フリットの粉砕及び複合化に関した研究を行っている。今回は、ナノ粉砕技術として一般的に知られている、ビーズミルを用いた低融点ガラス粉末(フリット)の微粉砕事例を報告する。また、粉体の評価に関する技術については、フリットだけでなく、無機粉末に関連した研究開発の下支えに貢献することから、新たな評価技術の確立及び習得も目指している。粉砕事例に関連して、フリット中に含まれるサブマイクロメートルサイズの異物分析を、透過電子顕微鏡で評価した結果を報告する。

発行年度

2023年度発行

資料ダウンロード

キーワード

  • ボールミル
  • ガラス粉末
  • ビーズミル
  • フリット
  • 粉砕