TOP 研究成果 樹脂との溶融混練中に形成されたナノフィブリル化セルロース強化ポリアミド6複合材料-セルロースのアセチル化度が力学的特性に及ぼす影響-

研究成果

樹脂との溶融混練中に形成されたナノフィブリル化セルロース強化ポリアミド6複合材料-セルロースのアセチル化度が力学的特性に及ぼす影響-

  • プラスチック
  • 研究抄録
担当者
高分子系チーム
仙波 健、伊藤 彰浩、北川 和男
星光PMC(株)
片岡 弘匡
京都大学
中坪 文明、久保木隆司、矢野 浩之
概要

セルロースの耐熱温度は、窒素雰囲気下で230℃程度である。一方、ポリアミド6(PA6)の融点は220℃、加工温度は240℃以上である。したがってセルロースナノファイバー( CNF)強化 PA6の溶融混練による複合化は困難であった。そこでCNFの原料であるパルプの耐熱性を向上させるため、アセチル化(Ac)処理を行った。これによりパルプの熱重量減少温度は数十℃向上し、PA6との溶融混練が可能となった。作製したAc-CNF強化PA6の溶融粘弾性測定では、低周波数領域において高い貯蔵弾性率を示していることから、セルロース繊維がPA6マトリックス中 ・・・・(以下pdf参照)

原題

Polyamide 6 composites reinforced with nanofibrillated cellulose formed during compounding: Effect of acetyl group degree of substitution

研究期間

令和3年4月~令和4年3月

資料ダウンロード

キーワード

  • パルプ
  • CNF
  • アセチル化
  • 耐熱性