地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 075-326-6100
文字サイズ

共同研究

産技研と地域企業・大学等が,お互いの技術やノウハウを活用し,共同で技術開発や製品化に向けた研究を実施します。
以下のようなシチュエーションでご活用ください。
「異分野の研究者の知見を取り入れて研究開発したい」「技術相談では解決できない高度な課題を一緒に解決してほしい」等

共通の課題を分担して研究

 

共同研究の流れ

STEP1

研究内容を相談

共同研究を依頼される企業等のご担当者様と産技研の研究員の間で「研究内容・研究経費・研究期間・分担課題」等について相談します。

STEP2

契約内容を協議

「契約内容・研究成果の取扱」等について協議の上,産技研にて契約書(案)を作成します。
ご不明な点については,丁寧に説明します。

STEP3

契約締結

双方合意の上,契約を締結します。

【提出する書類】
●共同研究依頼書,契約書

STEP4

請求・お支払い

請求書に記載されている期日までに、研究経費をご入金ください。

STEP5

研究開始

お支払い確認後,研究を開始します。

STEP6

研究成果の報告

それぞれの研究成果を報告します。

【提出する書類】
●研究成果報告書

 

経費負担について

産技研では中小企業等の皆様を支援するため,共同研究における「産技研の研究課題に関わる経費」の一部を補助できる場合があります。
以下に挙げる費用をご負担ください(詳細はご相談ください)。

共同研究者の研究課題に関わる経費+産技研の研究課題に関わる経費※(一部を補助できる場合があります)
※ご負担いただく,産技研の研究課題に関わる経費の内訳
・直接経費
 共同研究のために雇用する研究補助員の人件費,消耗品費,旅費,会議費,設備費等共同研究の遂行に直接必要となる経費の合計額のうち,その2分の1以上の額
・間接経費
 共同研究の遂行に関連して必要となる経費。間接経費は,研究所と共同研究者が負担する直接経費の合計額の10%に相当する額とする

 

様式・契約書

共同研究実施要網 様式 契約書
実施要網 共同研究依頼書
共同研究実施通知書
共同研究契約書例(企業用)
共同研究契約書例(大学用)

 

共同研究の成果事例

 

共同研究に関するお問い合わせ

※ご利用に関するお問い合わせ:受付時間:午前8時30分~12時/午後1時~5時(土日祝12月29日~1月3日を除く)