
2014年5月14日
地方独立行政法人京都市産業技術研究所のホームページにおける個人情報の取扱いについての考え方(プライバシーポリシー)
地方独立行政法人京都市産業技術研究所のホームページでは,御利用いただく皆さんの個人情報がプライバシーを構成する重要な情報であることを深く認識し,安心して利用していただけるホームページづくりに努めます。
地方独立行政法人京都市産業技術研究所のホームページに掲載する個人情報について
研究所のホームページには,当研究所が公益性のあると認めたものを除き,原則として個人情報は掲載しません。
利用される方の個人情報について
- 地方独立行政法人京都市産業技術研究所ホームページの閲覧に当たって
通常,利用される方のいかなる情報も提供していただくことなく,御利用いただけます。ただし,当研究所のサービス向上のために,パブリックコメントの募集等において,応募していただく方に氏名やメールアドレス等の提供をお願いする場合があります。この場合,氏名やメールアドレスについては,返信や当人確認のためのみに使用させていただき,これらの目的以外には一切使用しません。
- 通信記録(アクセスログ)について
当研究所のサーバ上に記録されたアクセスログについては,利用動向の調査(例えば,アクセス数の集計)など,当研究所のより良い運営のために使用することはありますが,これにより個人を特定することはしません。
しかし,悪質ないたずらや犯罪等で裁判所や警察等の公的機関から,法令に基づいた情報提供を求められた場合はこの限りではありません。
- リンク先(第三者のサイト)について
当研究所ホームページを通じてアクセスできる第三者のサイト(リンク先)は,当研究所とは別に,独自のプライバシー保護や個人情報の収集に関する規程を定めています。当研究所はこれら第三者のサイトが行う個人情報の取扱いに対しては,いかなる義務や責任も負いかねます。
個人情報保護制度のあらまし
地方独立行政法人京都市産業技術研究所は京都市個人情報保護条例の第2条で規定する実施機関です。
よって,京都市が定める個人情報保護条例に基づき,個人の権利利益の保護を図るとともに,公正かつ適正な個人情報の取扱いを推進します。
個人情報とは
個人情報とは,個人に関する情報で特定の個人が分かるものをいいます。
例えば,氏名,住所,生年月日,家族の状況,学歴,職業,収入,財産,納税額,趣味,健康状態など,個人に関するあらゆる情報のことをいいます。
個人情報の適正な取扱い
- 収集の制限
地方独立行政法人京都市産業技術研究所が個人情報を収集する場合には,事務の目的を明確にし,目的達成に必要な範囲内で,原則として当人から収集します。
また,思想,信条,宗教,人種,民族,社会的差別の原因となる社会的身分に関する個人情報,病歴,遺伝子に関する情報その他身体的特質に関する個人情報で個人の権利利益を侵害するおそれがあると認められるものは,原則として収集しません。
- 利用,提供の制限
個人情報の利用,提供は,原則として事務の目的の範囲内で行います。
- 適正な管理
個人情報は正確に保ち,漏えい,改ざん,滅失などのないように管理します。
皆さんへのお願い
事業者の皆さんには,個人情報の保護の重要性を認識し,個人情報の取扱いに当たっては,個人の権利利益を侵害しないようにするとともに,当研究所が行う個人情報保護のための施策への御協力をお願い致します。
また,日常生活の中で,個人情報の保護の重要性を認識していただくとともに,個人情報の取扱いに当たっては,個人権利利益を侵害することのないようお願い致します。