担当者 |
高分子系チーム 仙波 健、伊藤 彰浩、北川 和男 大洋塩ビ株式会社 前場 敬 京都大学 矢野 浩之 |
---|---|
研究開始時期及び 終了時期 |
令和3年4月~令和4年3月 |
要旨 | アセチル(Ac)化パルプとポリ塩化ビニル(PVC)を溶融混練することによりCNF強化PVC複合材料を得た。相容化剤添加の有無により、PVC内のAc化パルプの分散状態は大きく変化した。相容化剤を添加した複合材料では、Ac化パルプが解繊されることによりCNF化され、その繊維長も維持されていた。一方、相容化剤を添加していない複合材料では、CNF化が促進されなかった。相容化剤を添加した複合材料では、非強化PVCに対して、曲げ弾性率が1.7倍、ビカット軟化点が30℃以上向上、線熱膨張係数は1/2以下の優れた特性を示した ・・・・(以下pdf参照) |
まとめ | 本研究ではCNF強化PVCの開発に取り組んだ。京都プロセスの複合化工程を利用し、最適な相容化剤を添加することにより、繊維長を維持したCNFをPVC内に分散させることに成功した。このCNF強化PVCは、高曲げ特性、高耐熱性、さらにV-0の難燃性を有することを確認できた。 PVCは、炭素、水素及び塩素から成るプラスチックである。PVCに使用されている塩素は、地球上に無尽蔵に存在する海水由来が重量比で約60%を占め、石油依存度は約40%である。さらに製造時のエネルギー消費量は、ポリエチレンやポリプロピレンの70% ・・・・(以下pdf参照) |
研究種別 | 技術ノート |
備考 |