menu

京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト
平成27年度高度分析試験器利用促進・人材育成事業
第9回~第10回 高性能液体クロマトグラフィ(HPLC)講習会(基礎編)
11/17・18 開催
~終了しました~

クロマトグラフィは、食品、醸造、医療市場等の工程管理他、研究開発分野における微量分析技術として広く利用されていますが、その代表的な手法の一つである、高性能液体クロマトグラフィ(HPLC)及び高性能液体クロマトグラフィ/質量分析(LC/MS)についての講習会を開催いたします。
高性能液体クロマトグラフィ(High Performance Liquid Chromatography,HPLC)の分析手法は、アミノ酸、糖類、有機酸、ビタミン、化粧品などの分離分析に用いられ、先端研究、クレーム分析など広く、一般に利用されています。
今回は、高性能液体クロマトグラフィ及び高性能液体クロマトグラフィ/質量分析の一連の分析技術をわかりやすく説明、実際のサンプルを用いての解析の実演を行うほか、受講者の皆様にも実際に機器を使用して体験していただきます。
本講座は、バイオ・ライフサイエンス分野で、研究や開発業務に携わりたい方を対象とした講習会となります。多数のご参加をお待ちしております。

※使用する装置は、島津製作所製Prominence HPLCシステム及びAB SCIEX社製3200Qtrap LC/MS/MS System
※服装については、こちらで白衣をご用意しておりますが、作業しやすい服装でご参加ください。

■日 時・内 容:
◆高性能液体クロマトグラフィ(HPLC)講習会(基礎編)
第9回  平成27年11月17日(火) 9:30~15:00
[講義] 高性能液体クロマトグラフィ分析の基礎
[実習] 受講者による機器操作

第10回 平成27年11月18日(水) 9:30~15:00
[講義] 高性能液体クロマトグラフィ/質量分析装置分析の基礎
[実習] 受講者による機器操作

■場 所: 京都バイオ計測センター KIST-BIC(京都リサーチパーク KISTIC棟4F)
(京都市下京区中堂寺南町134番地)
<アクセス>https://tc-kyoto.or.jp/kist-bic/access   <詳細MAP>

■講 師:
国立大学法人京都大学大学院   農学研究科     教 授      佐藤 健司氏
(地独)京都市産業技術研究所    バイオ系チーム  次席研究員   清野 珠美氏
(公財)京都高度技術研究所    技術支援員

■対 象:  研究・開発業務への就労希望者(受講日現在、未就労の方。学生は除く。)

■定 員:  各日10名   (※お申し込み多数の場合は抽選となります。)

■参加費: 無 料

■申込締切: 平成27年11月9日(月)

■参加申込み: ~終了しました~

案内チラシ

■お問合せ先: (公財)京都高度技術研究所 産学公連携事業本部 ライフサイエンス事業部 担当:青野
TEL 075-315-6736/E-MAIL biocity[at]astem.or.jp※[at]を@に変えて送信してください。

■主 催: (公財)京都高度技術研究所

■共 催: 京都府、京都市、(公財)京都産業21、(地独)京都市産業技術研究所 京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会

■■京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクトとは ■■
京都府が厚生労働省の「戦略産業雇用創造プロジェクト」の採択を受けて(平成25年7月・全国11地域)、京都市をはじめとする産学公・公労使の「オール京都」体制のもとで、産業政策と雇用政策を一体的に推進することにより、新事業の創造と正規雇用の創出を目指すものです。 (事業期間:平成25~27年度)

■■高度分析試験器利用促進・人材育成事業■■
本事業は、(地独)京都市産業技術研究所および京都バイオ計測センターに導入した分析・計測装置を活用し、理系求職者にとって知識や経験の基礎となる、分析手法と高度分析機器の操作方法に関する講習会を実施し、研究・開発・品質管理部門を支える人材の育成、輩出を目的としています。