ALL モノ ヒト コト MOVIE
ヒト

大量生産を目指し、ビーカーサイズの実験から伴走│ケイネックス株式会社

2024.06.28
INTERVIEW

高度な分析技術で共に挑戦し、新たな価値を創り出す

産技研の7階には、バイオテクノロジーや無機化学の分野で活用できる高度分析機器の貸し出しや、研究・技術開発の支援に取り組む「京都バイオ計測センター」があります。センターをご利用いただいているベンチャー企業に訪問し、各社のこれまでの取組、今後の展望などを伺いました。

代表取締役社長 岸 宗孝 氏

大量生産を目指し、ビーカーサイズの実験から伴走

 ――どのような事業に取り組まれていますか?

薬品・医薬品の原材料と、それらを扱うための設備を提供する会社です。特にガリウムという金属化合物の合成と精製技術を中心に、薬品と機械・システムの両面からお客様の開発を幅広くサポートしています。

大手企業に製造を依頼するには、数百リットルからの発注が必要です。弊社では、その前に、数リットルから50リットルの規模で試作・生産を行い、200リットルまでの対応が可能です。

少量での生産を繰り返しながら、最適な製造方法の構築をすることができます。技術の譲渡についても、色々なかたちで柔軟に対応しています。

実験器具の画像

 ――今後のビジョンや産技研に期待することは?

今あるもので利益を出すばかりではなく、新たなものを作り出したい。そんな思いでこの会社を始めました。「こんな材料で、こんなことができないか」という相談にお応えするためには、分析や評価は欠かせません。京都バイオ計測センターで気軽に機器利用を申し込めるのは、とてもありがたいです。また、産技研の研究員の方に技術的な相談にものっていただいてます。

研究開発は、10件、20件のプロジェクトのうち、残るのは1件あるかないかという世界です。新しい挑戦を続けないことには、何も始まりません。お客様と共に、新しいものづくりを生み出していきたいですね。

PROFILE

ケイネックス株式会社

化学薬品の合成、精製、加工に関する受託生産、他
京都市中京区壬生馬場町12番地

(京都市ベンチャー企業目利き委員会 Aランク認定企業)

サイトを見る

当ページの本文及び画像の転載・転用を禁止します。

  • #薬品・医薬品
  • #ガリウム
  • #ケイネックス
  • #スタートアップ企業
  • #京都バイオ計測センター

SHARE

  • 「新市場創造型標準化制度」を活用!
    オリジナルの評価方法の標準化を目指します
  • 記事一覧
  • 職人紹介 亀井 剛 氏

この記事を読んだ方におすすめ

  • 2024.10.25
    COLUMN 研究の知的探求が教えてくれること
  • 2024.10.25
    職人紹介 兼松 俊明 氏
  • 2024.10.25
    自社の「強み」をいかした研究開発産技研と共に取り組むGo-Tech事業|株式会社ビークル
  • 2024.10.25
    自社の「強み」をいかした研究開発産技研と共に取り組むGo-Tech事業|FES株式会社

新着記事

  • 2025.03.28
    技術的課題を解決するための研鑽と交流の場
  • 2025.03.28
    工芸の分野の垣根を越える、実験的融合の挑戦|京都工芸研究会
  • 2025.03.28
    会員の声を吸い上げ、「楽しい会」のさらなる発展を目指す|京都合成樹脂研究会
  • 2025.03.28
    会員個々の自主性で広がる可能性とやりがい|鍍秀会
  • 京都市産業技術研究所

    • facebook
    • instagram
    • youtube
  • 京都酵母ブランド化計画

    • facebook
    • twitter
地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

本メディアに関するお問い合わせは、京都市産業技術研究所までお願いいたします。

© 2025 KYOTO MUNICIPAL INSTITUTE OF INDUSTRIAL TECHNOLOGY AND CULTURE All Rights Reserved.

公式サイト
ALL モノ ヒト コト MOVIE