ALL モノ ヒト コト MOVIE
コト

産技研にある機器のスゴイところを紹介します!
~波長分散型蛍光X線分析装置(ZSX Primus IV)~

2024.06.28

X線で「どんな元素が存在しているの?」が分かる!?

名称 : 波長分散型蛍光X線分析装置(ZSX Primus IV)
製造 : 株式会社リガク

この機器でできること

本機器は波長分散型の蛍光X線分析装置です。試料上面にX線を照射することで発生した蛍光X線の波長とそのスペクトルの強度を測定し、試料中に含まれる元素を定性及び定量分析できる装置です。

こんな時に役立ちます

どんな分野で使えるの?

機械金属、電子部品、塗料、プラスチック、ゴム、繊維、セラミックス、陶磁器、文化財保存修復など、多種多様な業界分野で活用できます。

検出が難しい元素も分析ができる

検出が難しい軽元素Be(ベリリウム)、B(ホウ素)、F(フッ素)の測定も可能です。様々な素材や原料の分析が可能です。

新素材開発がしたい

含まれる元素の種類や含有量を測定し、機能や強度、質感などを左右する成分を知ることで素材開発検討に役立てられます。

この機器は、令和5年度JKA機械設備拡充補助事業(競輪補助事業)により導入された設備です。

・波長分散型蛍光X線分析装置(ZSX Primus IV)の詳細はこちら
・産技研が保有している機器一覧はこちら

  • #定性分析
  • #元素
  • #分光分析
  • #定量分析
  • #産技研にある機器のスゴイところ

SHARE

  • 京都市産技研とASTEMが合同で企業交流会を開催!
  • 記事一覧
  • COLUMN 次代につなげる技術、関係をつなげるコミュニティ

この記事を読んだ方におすすめ

  • 2025.03.28
    技術的課題を解決するための研鑽と交流の場
  • 2025.03.28
    工芸の分野の垣根を越える、実験的融合の挑戦|京都工芸研究会
  • 2025.03.28
    会員の声を吸い上げ、「楽しい会」のさらなる発展を目指す|京都合成樹脂研究会
  • 2025.03.28
    会員個々の自主性で広がる可能性とやりがい|鍍秀会

新着記事

  • 2025.03.28
    京都独自の強みで盛り上げていく新たな未来の酒造り|京都酒造工業研究会
  • 2025.03.28
    新産業・新事業創出のためのコミュニティ
  • 2025.03.18
    第2回 ASTEM・産技研支援企業交流会を開催しました!
  • 2024.10.25
    産技研UCキックオフミーティング at 産技研
  • 京都市産業技術研究所

    • facebook
    • instagram
    • youtube
  • 京都酵母ブランド化計画

    • facebook
    • twitter
地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

本メディアに関するお問い合わせは、京都市産業技術研究所までお願いいたします。

© 2025 KYOTO MUNICIPAL INSTITUTE OF INDUSTRIAL TECHNOLOGY AND CULTURE All Rights Reserved.

公式サイト
ALL モノ ヒト コト MOVIE