ALL モノ ヒト コト MOVIE
ヒト

綿ガーゼ生地の「風合い」の可視化による付加価値向上

2025.10.31
INTERVIEW

依頼試験・分析による材料評価

大東寝具工業株式会社
代表取締役 大東 利幸 氏

――産技研を活用したきっかけは。

産技研を知ったのは、オスカー認定※の企業の会合で実施された見学でのことでした。産技研の方との会話を通じて、弊社の「京和晒綿紗」(きょうわざらしめんしゃ)のガーゼとしての性能を可視化できないかと相談したことが利用のきっかけです。最初は漠然とした相談でしたが、産技研の方々は私たちの要望を丁寧に汲み取ってくれました。

――今回の技術的課題は。

「京和晒綿紗」は温度をかけず時間をかけて精練する和晒で加工した綿ガーゼ生地の製品で、「洗うほどに柔らかくなる」「肌触りが良い」という特長があります。しかし、これらの特長を裏付ける客観的なデータがなかったため、その可視化が技術的な課題でした。

――産技研を活用して解決できたことは。

産技研での電子顕微鏡観察により、洋晒と和晒の繊維構造を可視化し比較できました。また、風合い測定をしてもらうことで、感覚的に伝えていた風合いの変化を信頼性の高いデータで説明できるようになり、顧客の理解が深まり、私たちも自信を持って製品をお勧めできるようになりました。

ねむりの蔵京都伏見本店内ショールーム
ねむりの蔵京都伏見本店内ショールーム

――産技研を活用するメリットは。

製品開発や差別化においては、担当者の経験則で感じている強みを、どう“見える化”して顧客に伝えられるかが鍵になります。産技研はそうした感覚的価値を、客観的なデータや画像で解明してくれる心強い存在です。具体的な分析方法がわからなくても、まずは一度相談してみることをお勧めします。

――貴社の今後の展開は。

これからはOEMや下請け業務だけではなく、対等なコラボレーションによる協業でのものづくりも大切にしていきたいです。私たちは世界中の人々に快適な眠りを届け、社会に貢献し続ける企業であり続けたいと考えています。

※オスカー認定:(公財)京都高度技術研究所(ASTEM)による、優れた事業計画により積極的に経営革新に取り組む中小企業を認定する制度

PROFILE

大東寝具工業株式会社

〒 612-8238
京都市伏見区横大路下三栖山殿
66番地 2
(ねむりの蔵京都伏見本店)
TEL:0120-557-017

サイトを見る

当ページの本文及び画像の転載・転用を禁止します。

SHARE

  • RNA構造を標的とした独自解析技術で創薬研究のパラダイムシフトを目指す
  • 記事一覧
  • ガス栓の品質向上に取り組み日常の安全を支える

この記事を読んだ方におすすめ

  • 2025.10.31
    木版画の魅力と技術を未来へつなぐ
  • 2025.10.31
    ガス栓の品質向上に取り組み日常の安全を支える
  • 2025.10.31
    RNA構造を標的とした独自解析技術で創薬研究のパラダイムシフトを目指す
  • 2025.07.17
    COLUMN 天然物や伝統産業を科学する

新着記事

  • 2025.07.17
    産技研UCの取組をご紹介
  • 2025.07.17
    産技研にある機器のスゴイところを紹介します!分光光度計(UH4150)
  • 2025.07.17
    産技研にある機器のスゴイところを紹介します!小型CIP(冷間等方圧プレス)装置
  • 2025.06.27
    「見る」から始まる、持続可能なものづくりへの第一歩
  • 京都市産業技術研究所

    • facebook
    • instagram
    • youtube
  • 京都酵母ブランド化計画

    • facebook
    • twitter
地方独立行政法人 京都市産業技術研究所

本メディアに関するお問い合わせは、京都市産業技術研究所までお願いいたします。

© 2025 KYOTO MUNICIPAL INSTITUTE OF INDUSTRIAL TECHNOLOGY AND CULTURE All Rights Reserved.

公式サイト
ALL モノ ヒト コト MOVIE