オンライン開催:2030年に向けた繊維産業の展望(繊維ビジョン)、繊維技術ロードマップ
京都染色研究会では2月22日(水)に研究例会を開催いたします。一般参加も可能となっておりますので詳細をご覧のうえ、お申し込みください。
詳しい案内
日時
令和5年2月22日(水)13時55分~16時35分
開催方法
1. Microsoft Teamsによるオンライン開催※1
2. 京都市産業技術研究所2階ホールでの配信※2
※1 極力、オンラインでの視聴をお願いします。
※2 視聴環境構築が難しい方向けに2階ホールの大型ディスプレーにて例会を放映します。
講演講師の来場予定はございませんので、ご注意ください。
2.の会場での視聴を希望される場合、事前にお申込みのうえ、下記の建物にお越しください。
地方独立行政法人京都市産業技術研究所 2階ホール
京都市下京区中堂寺粟田町91京都リサーチパーク9号館南棟(五条七本松西入南側)
内容
第790回例会:
『2030年に向けた繊維産業の展望』
『繊維技術ロードマップについて』
令和4年5月18日に経済産業省のホームページに2つの報告書が公開されました。これらは日本の繊維産業の方向性を示す道しるべであり、繊維業界にとって大変重要なものです。今回はこれら2つの報告書について、経済産業省の担当部署、および、策定検討員会の座長様からご解説いただく予定です。
参加費
京都染色研究会会員:無料
京染・精練染色研究会会員:無料
協賛団体:1,000円
一般参加申込:3,000円
定員
Microsoft Teams視聴※3:100名、
会場視聴※4:30名※5(先着順)
※3 2月21日(火)に招待メールをお送りします。迷惑メール対策やドメイン指定受信等を設定している方は、招待メールが受信されますよう、tc-kyoto.or.jpの登録をお願い致します。
※4 新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じたうえで開催いたします。
新型コロナウイルスの感染拡大状況により、延期または中止になる場合があります。
※5 原則として先着順ですが、1社から多数の申込みがあった場合、調整させていただくこともあります。
申込方法
京都市産業技術研究所の参加申込フォームからお申し込みください。
参加申込フォーム:http://tc-kyoto.or.jp/contact/apply/post-184.html
申込確認メールが届かない場合は御連絡ください。
協賛団体・一般申込の方については、自由記述欄に請求書宛先の御記入をお願いします。
参加費のお支払いについては、後日、請求書をお送りいたします。
締切
令和5年2月14日(火)
問合せ先
地方独立行政法人京都市産業技術研究所
伝統産業・地域活性化グループ 担当:向井
TEL:075-326-6100、E-mail: senken(ato)tc-kyoto.or.jp
メールをお送りいただく際は、(ato)を@に変えてください。
主催
京都染色研究会、京染・精練染色研究会
協賛
一般社団法人日本繊維技術士センター、一般社団法人日本染色協会、名古屋テキスタイル研究会