「はやぶさ2」,試料回収・分析に向けたひたむきな挑戦
このたび京都先端技術研究会の総会記念講演におきまして,JAXA宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系の山田哲哉様を講師としてお招きし,「『はやぶさ2』,試料回収・分析に向けたひたむきな挑戦」に関してご講演いただきます。
本講演では,「はやぶさ2」ミッションの概要から今日までに得られた成果のまとめに加え,はやぶさ1・2カプセルの開発,運用,回収に携わった現場ならではの経験も踏まえて,開発に関わる技術的な苦心・工夫,プロジェクトを進めるにあたっての困難だった課題解決に向けた地道な取り組み,さらには今後の展望などをお話しいただけます。また,小惑星サンプルの分析・解析から明らかになった概要についても簡単に触れていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
講演案内
1 開催日時:令和4年7月13日(水)15:00 ~16:30(入室14:40~)
2 開催方法:Live配信Web形式(Zoomを使用したオンライン開催)
3 内容:「『はやぶさ2』,試料回収・分析に向けたひたむきな挑戦」
4 講師:JAXA宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系 准教授 山田 哲哉 氏
5 参加費:無料(定員50名)
※事前申込が必要。参加者には聴講用の招待URLをメールにて配布します。
※京都先端技術研究会の会員以外の方も聴講できます。
6 締切日:令和4年7月8日(金)
7 申込方法:お申込みはこちらから(申込みフォームが開きます)
72時間以内に申し込み確認のメールがない場合は,ご連絡ください。
8 問い合せ:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町91
TEL:075-326-6100(代表)
E-mail:kyoto-sentan_1985(ato)tc-kyoto.or.jp,
*メールをお送り頂く際は,(ato)を@に変えて下さい。
京都先端技術研究会担当:南,丸岡
8 主催:京都先端技術研究会,(地独) 京都市産業技術研究所
9 共催:京都ものづくり協力会
Web開催にあたっての注意事項
・動画視聴,インターネット環境をご確認ください。セキュリティの設定や動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。また,スピーカーなどのパソコン等の設定方法につきましては,システム,OSごとに異なりますので,事前にご確認をお願いします。下のZoomのホームページ内にある「Zoomテスト ミーティングへの参加」などを事前にご確認いただいたうえで,お申し込みください。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083(令和4年5月12日参照)
・申し込みされた方に,視聴用の招待URL等をメールにてご連絡申し上げます。講演会開催日時に,視聴サイトにログインしていただき,ご視聴ください。
《注意》申し込みされた方の確認のため,Zoom接続時には必ず申込み時の接続時の名前をご使用ください。また,本セミナーは,ウェビナー機能を利用しませんので,接続時の名前がZoom上に表示されます。あらかじめご了承ください。
・本講演会で使用される資料や配信動画は著作物であり,録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止します。