
2023年1月17日
第55回京友禅(手描)基礎コース研修生募集
令和5年度 京都市産業技術研究所伝統産業技術後継者育成研修
(地独)京都市産業技術研究所では、京都の伝統産業である「西陣織」「京友禅」「京焼・清水焼」「京漆器」といった分野において、専門知識や高度な技術を習得するための実習を中心とした技術者育成研修を実施し、業界と連携しながら、長きに渡り伝統産業の次世代を担う職人の育成を支援してまいりました。これまでの研修修了生は 13,000 人以上に及び、著名な職人となった方をはじめ、その多くが各業界の第一線で活躍されています。
この度、実習と講義から手描友禅染の基礎的な技術と知識の習得を目的とした「京友禅(手描)基礎コース」の研修生を下記のとおり募集しますので、お知らせいたします。
※当研修は、令和5年度の予算の成立が前提となります。(受講料は予定です)
1 コースの内容
京都手描友禅業界で活躍される優れた技術保持者を講師に迎え、ゴム糸目友禅の見本裂(みほんきれ)を基にした実習と講義によって、各工程別に分業化されている手描友禅工程の理解を深め、幅広い知識を習得していただきます。
2 募集内容
(1)研修日程
令和5年5月9日(火)~8月3日(木)の火曜日・木曜日(全25回)
各回午後6時~午後9時に実施
※ 但し、一部昼間の実習あり(6月13日、6月15日)
(2) 募集定員
12名
(3) 受講料
23,000円(予定につき、変更の可能性があります)
(4) 受講資格(次の条件を満たされている方)
京都市域における京友禅染(手描友禅)をはじめとした染織関連業・和装品流通業従事者又は従事希望者等(学生可)
(5) 申込方法
所定の参加申込書、履歴書(市販品)に必要事項を御記入のうえ、(地独)京都市産業技術研究所まで郵送又は持参
(6) 参加申込書の配布
(地独)京都市産業技術研究所及び京友禅関連業界団体で配布
※
当研究所ホームページ からもダウンロード可
(7) 申込締切
令和5年4月12日(水)※郵送の場合も同日必着
(8) 選考
令和5年4月21日(金)に書類審査及び面接選考のうえ決定
3 問合せ先
(地独)京都市産業技術研究所 産業人材育成グループ(松原・松田・沖田)
〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町91 京都リサーチパーク9号館南棟
TEL:075-326-6100(代表)/FAX:075-326-6200
E-mail: matubara@tc-kyoto.or.jp、matci885@tc-kyoto.or.jp、m.okita@tc-kyoto.or.jp