セルロースナノファイバー(CNF)
CNFは植物由来のカーボンニュートラルな材料で,軽量で高強度や高弾性率など様々な特性を持つ素材として幅広い活用が期待されています。
(地独)京都市産業技術所では,京都大学生存圏研究所と共同で研究開発を進めるとともに,近畿経済産業局等との連携のもと事業化支援を実施しております。
本セミナーでは,脱炭素社会の実現を目指し,未来社会の実験場となる「2025年大阪・関西万博」も見据え,CNFを活用したランニングシューズの商品化を実現されたアシックス様やCNFを活用した製品化に取り組んでおられる中小ものづくり企業様からCNFの可能性や課題等の生の声をお話しいただくなど,CNF材料を取り扱うための有用な情報をご紹介し,多くの企業の方々にCNFの活用可能性を具体的に検討いただく機会を提供します。多くの皆様の参加をお待ちしております。
チラシ
1 日時:令和3年9月22日(水)午後1時30分~午後4時30分
2 受講方式:Zoomによるオンライン配信
3 プログラム:詳細はチラシ参照
・講演「CNFを活用したランニングシューズ開発」
原野 健一・(株)アシックス執行役員 スポーツ工学研究所長
・講演「セルロースナノファイバーの社会実装に向けた最新動向」
北川 和男・(地独)京都市産業技術研究所研究フェロー
・連携機関からの事業紹介
1)国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
:材料・ナノテクノロジー部 バイオエコノミー推進室 山本教勝主査
2)ナノセルロースジャパン:野々村文就事務局長
3)京都大学バイオナノマテリアル共同研究拠点:京都大学生存圏研究所 矢野浩之教授
・CNF活用企業からの取組事例の紹介
1)(株)𠮷川国工業所 𠮷川利幸代表取締役社長
2)(株)上山製作所 上山哲生代表取締役社長
3)(株)ネイチャーギフト 石崎惠治代表取締役
・関西CNFプラットフォームについて 近畿経済産業局
4 参加費:無料
5 申込方法:電子メールにより,以下の事項を記載のうえお申し込みください。
申込先:h.yokota@tc-kyoto.or.jp
メール件名:CNF社会実装促進セミナー
記載内容:1)氏名,2)企業の名称及び役職,3)受講者の電子メール・電話番号
6 主催:(地独)京都市産業技術研究所
7 共催:近畿経済産業局
8 協力:(一社)西日本プラスチック製品工業協会,京都大学バイオナノマテリアル共同研究拠点