レーザー顕微鏡 | 本装置は,試料の表面形態を大気中において,非破壊で迅速に測定できます。観察時に焦点の合った面だけから情報を取り出し,さらに焦点位置を変えて像を撮り,それらを画像メモリーで足し合わせることにより,3次元の情報をもった画像を得ることができます。 |
---|---|
3Dデジタイザ | 様々な工業製品のパーツや工芸品,文化財等の形状を非接触スキャンし,デジタルデータとしてコンピュータ上に高精度に再現することができます。ものづくりのスピードアップ,品質向上にお役立ていただけます。 |
超精密天秤 | 極少量試料の重量を精密に計測するための天秤です。 |
高分解能 マイクロX線CTシステム | 樹脂,繊維,生体材料など密度の低い材料やその複合材料の3次元微細内部構造を非破壊で観察する高分解能タイプのマイクロX線CTです。様々な方向からX線を照射し,透過像を収集し,断層像や3次元内部構造の像を再構成します。 最大検出分解能700nmの高分解能タイプは,最大出力80kVの密閉型X線管と高解像度CCDカップリングを搭載し,微細な内部構造観察に適したマイクロX線CTシステムです。 |
高出力マイクロX線CTシステム | 金属,セラミックスなど密度の高い材料や大型試料の3次元内部構造を非破壊で観察する高出力タイプのマイクロX線CTです。様々な方向からX線を照射し,透過像を収集し,断層像や3次元内部構造の像を再構成します。 最大検出分解能5μmの高出力タイプは,最大出力225kVの開放型X 線管とイメージインテンシファイアを搭載し,部品・製品の内部構造や内部欠陥(巣やクラックなど)観察に適したマイクロX線CTシステムです。 |
3Dスキャナー | 非接触レーザー方式とプローブ式による2種類のスキャナーで, 立体物の形状を測定します。 |
表面形状測定機 | 表面処理皮膜,各種材料の表面形状・膜厚を測定する装置です。 |
走査型プローブ顕微鏡 | 三次元形状情報及び物性を評価するための装置です。 |
走査型プローブ顕微鏡 | プローブ(探針)走査による試料表面の三次元形状解析。 |