ゼータ電位・粒径・分子量測定システム |
溶液中に分散した微粒子の粒径及び粒度分布,ゼータ電位,さらに粒子が高分子の場合には分子量の測定ができます。 平板セルを用いることで,板材や繊維サンプルについてもゼータ電位を測定可能です(要相談)。 |
卓上型核磁気共鳴装置 |
有機物の分析において,構造解析を効果的に行うことができる装置です。各種高分子,接着剤,食品及び製薬などの幅広い分野のサンプルを測定対象としています。測定後,得られたデータ(ピーク)を基に,定性的・定量的な解析を行います。 |
ICP質量分析装置(誘導結合プラズマ質量分析装置) |
溶液試料中に含まれるppb(10億分の1)オーダーの極微量金属成分を分析できる装置です。各種材料ならびに溶液(純水など)に含まれる(極)微量金属成分の定性・定量分析や各種材料及び製品からの(極)微量金属成分の溶出試験などに利用可能です。固体試料の分析には,酸分解や溶出(抽出)などの前処理が必要です。 |
乾式密度計 |
乾式で測定を行うことのできる密度計で,液体では気泡の影響が出てしまうような多孔質試料の密度も測定することができます。対象となる材料はプラスチック,プラスチック発泡材料です。 |
微小部薄膜評価用X線回折装置 |
X線の回折現象を利用して結晶構造解析を行う装置です。 |
電位差自動滴定装置 |
溶液中の成分濃度を滴定法により測定する装置です。 |
腐食過程分析装置 |
電気化学測定装置を用いて,金属材料の溶出電位,溶出速度といった腐食過程を電気化学的解析から分析する装置です。 |
酸素・窒素・水素分析装置 |
金属,セラミックスの中の酸素,窒素,水素の濃度を分析する装置です。 |
X線回折装置 |
各種材料の結晶構造(定性)や組成比(定量)を測定・分析する装置です。 |
水素分析装置 |
金属・セラミックス中の水素の定量分析を行う装置です。 |
炭素分析装置 |
鉄鋼・非鉄・セラミックス中の炭素含有量の分析を行う装置です。管状炉抽出 |
炭素・硫黄分析装置 |
鉄鋼・非鉄・セラミックス中の炭素・硫黄含有量の分析を行う装置です。高周波炉抽出 |
酸素・窒素分析装置 |
金属及びセラミックス中の酸素,窒素分析を行う装置です。 |
蛍光X線膜厚計 |
金属及び非金属素材上のめっき厚さを測定する装置です。 |