溶液中に分散した微粒子の粒径及び粒度分布,ゼータ電位,さらに粒子が高分子の場合には分子量の測定ができます。 平板セルを用いることで,板材や繊維サンプルについてもゼータ電位を測定可能です(要相談)。
染色物の色相,色彩,明度を評価する装置
様々な液体をインクとし,photoshop等で作成した画像情報を印刷することができます。その際,ヘッド横に搭載されたカメラで吐出されているインク液滴の直径,速度等を観察し,計測することが可能です。その結果により,最適なインク吐出条件を設定し,画像を安定して印刷することが可能です。
本装置を用いることで,金属,セラミックスなどの各種材料の熱膨張特性評価や,金属部材の再結晶過程などの評価が可能です。
材料の力学的特性(引張,圧縮,曲げなど)の評価が行えます。
機器名 高真空高温雰囲気熱処理炉 商品名 SV-D178 写真 ※写真をクリッ...
プロテインシーケンサーは,食品や生物等,有機物質に含まれるタンパク質やペプチドを分析することができる装置です。本装置は,サンプル中のタンパク質やアミノ酸をエドマン分解によりN末端から切り出し,修飾されたアミノ酸へと変換します。その後,液体クロマトグラフで分離・検出することで,サンプルのアミノ酸配列情報を得ることができます。
様々な工業製品のパーツや工芸品等の形状を非接触でスキャンし,デジタルデータとして高精度に再現することができます。大型あるいは文化財等でお持ち込みが出来ない対象物のデジタルデータ化にお役立ていただけます。
眼球の動きを測定することで「どこを見ているか」を可視化し,熟練技術の技能継承やマーケティングに活用できます。バッテリー駆動で,動きながらの測定も可能です。
有機物の分析において,構造解析を効果的に行うことができる装置です。各種高分子,接着剤,食品及び製薬などの幅広い分野のサンプルを測定対象としています。測定後,得られたデータ(ピーク)を基に,定性的・定量的な解析を行います。
装置の名称,型番,通称などを入力して,ご利用いただける機器や設備を検索できます。