プラスチックやゴムなどの高分子材料、及びそれらの複合材料の業界支援及び研究開発を行っています。「高分子材料による環境調和素材の開発と普及」をスローガンに掲げ、高分子系の環境素材の開発をリードし、京都市企業への展開、環境モデル都市である京都の目標達成に貢献することを目指しています。
各種プラスチック材料の成形品、積層品、発泡体及び繊維強化プラスチック(FRP)成形品における引張、圧縮、3点曲げ強度等をはじめとした機械的特性評価、プラスチック成形品の耐衝撃性、プラスチックフィルムの粘弾性特性評価、樹脂材料の接着強度や、プラスチック製品のクラック、膨れ、ブリード発生といった成形不良原因の究明、製品や部品の汚れ、異物混入等の原因究明、対策方法のほか、プラスチック及びゴム材料の熱プレス成形法、樹脂コンパウンド材料の流動特性評価等の技術指導を実施。
国内のセルロースナノファイバー(CNF)の情報を集約しており、用途に応じたCNFのご紹介、企業マッチングが可能。
/p>
プラスチック製品、FRP成形品、紙製品等の強度評価試験(引張試験、圧縮試験、3点曲げ試験)、及びこれらの製品の微小付着物、混入異物、変色・変質部などの赤外分光分析(顕微ATR法、ダイアモンドATR法)による用いた定性分析、プラスチック及び有機物の熱分析(熱分解、熱膨脹、融点など)を実施。