地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 075-326-6100
文字サイズ

若手伝統工芸作家と職人のご紹介

ninaete.png
 京都市産技研では,京都伝統産業製品「京もの」(※)の製造に携わる若い担い手を対象として,支援情報の提供,PR・プロモーション,製品開発,販路開拓等,幅広く支援するポータルサイト「京もの担い手プラットフォーム」を開設しています。
 ここでは,担い手の皆さんの作品やプロフィール,出展情報を掲載しております。
 是非下記URLへアクセスしてください。
 https://ninaete.kyoto/index.html

 内容にご興味のある方,作家・職人の紹介をご希望の方は,知恵産業融合センター(TEL.075-326-6100)までお問合せください!!

(※)「京もの」:本事業における「京もの」とは,西陣織や京焼・清水焼等の京都市が指定する伝統産業74品目及び京都府が指定する京もの指定工芸品34品目を指します。

インタビュー更新情報(2022年03月08日更新) 一覧を見る

 第21回 永澤 翔子(京友禅染(手描)技術者研修 基礎コース・プロ養成コース 専科 修了生) NEW
 第20回 枚田 夕佳(漆工応用コース 修了生)
 第19回 高地 佐代子(陶磁器コース・陶磁器応用コース 修了生)
 第18回 吉田 麗(京友禅染(手描)技術研修プロ養成コース本科・専科 修了生)
 第17回 芦󠄀田 直子(漆工応用コース 修了生)
 第16回 山口 有加(陶磁器コース・陶磁器応用コース 修了生)
 第15回 眞鍋 沙智(本友禅染(手描)技術者研修・京友禅染(手描)技術研修プロ養成コース専科 修了生)
 第14回 萩原 佳奈(漆工コース・漆工応用コース 修了生)
 第13回 藤原 芙由美(陶磁器コース 本科修了生)
 第12回 福村 健(本友禅染(手描)技術者研修修了生)
 第11回 宮木 康(漆工本科コース・漆工専科コース修了生)
 第10回 八木 美詠子(陶磁器コース 本科修了生)
 第9回 大村 幸太郎(本友禅染(手描)技術者研修修了生)
 第8回 石原 律枝(漆工本科コース・漆工専科コース修了生)
 第7回 ふじもと ふみえ(陶磁器コース 本科修了生)
 第6回 栫井 浩(本友禅染(手描)技術者研修修了生)
 第5回 加藤 友理(漆工本科コース・漆工専科コース修了生)
 第4回 潮 桂子(陶磁器コース本科・専修科修了生)
 第3回 寺坂 ひとみ(本友禅染(手描)技術者研修修了生)
 第2回 安成 晶(漆工本科コース・漆工専科コース修了生)
 第1回 古川 剛(陶磁器コース本科・釉薬実務者コース修了生)